テレビ埼玉『ごごたま』に出演しました。
テレビ埼玉『ごごたま』に出演しました。
1月27日(火)に、テレビ埼玉『ごごたま』に節分菓『招福恵方巻き』『お多福さん』をご紹介いただきまして、弊社・商品開発部の増英郎(ますひでお)が生出演させていただきました。私も増さんに同行して行ったのですが・・・。
本番前の出番を待つ姿を見ている私まで緊張してしまいました!
今回は、ごごたまの火曜日ということで、椿姫彩菜さんの『あやナビ』のコーナーに出演させていただきました。
MCの山田香菜子テレビ埼玉アナウンサー・椿姫彩菜さん!!
ものすごく綺麗で、スタイル抜群でした。
ご紹介しました節分菓『招福恵方巻き』『お多福さん』は、ただいま!各店舗にて絶賛!発売中です。
是非、お召し上がりくださいませ。
今年の恵方は『西南西』。
恵方巻きの生地は、少し甘めなモッチリとした米粉生地に、味噌クリーム。
お醤油のしょっぱさが柚子の香りを引き立たせ、 ほんのり口の中で広がる食感です。
節分菓『お多福さん』は
節分は、『鬼は外、福は内』と豆をまく姿が良く見られます。
昔、鬼は、病気や不幸・悪いことなどの象徴。
そして、翌日は『立春』
立春の前日の節分(※季節の分かれ目)に豆まきをして、鬼を追い払い、新しい春(立春)を清らかな気持ちで迎えていただきたいという願いを込めて『鬼』と『豆』。
その微笑みが福を呼ぶとして、節分の縁起物の『お多福さん』の3種類をお作りいたしました。
◆◆◆お問い合わせ◆◆◆
・電話:0120-882-638
・FAX:049-225-0228
・メール
https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/online/mail.php
節分(※季節の分かれ目)に豆まきをして、鬼を追い払い、翌日の新しい春(立春)を清らかな気持ちで迎えていただきたいという願いを込めて・・・
その微笑みが福を呼ぶとして、節分の縁起物の『お多福さん』
是非、皆様に福が訪れますように。
創業祭記念『明治20年』あわ大福・割引き販売開始のお知らせ
創業祭記念『明治20年』あわ大福
割引き販売開始のお知らせ
1月9日より、「明治20年」あわ大福の販売をはじめさせていただきました。
くらづくり本舗にとって、あわ大福「明治20年」は、創業の心を伝えるお菓子として今も尚、大切に販売させていただいております。
2月11日のくらづくり本舗の創業記念日を記念して、『明治20年』あわ大福を割引き販売いたします。
★割引き期間
2015年1月23日(金) ~ 2月14日(水)
★『明治20年』あわ大福
1個 155円(税込)⇒割引き価格 1個 125円
5個入 820円(税込)⇒割引き価格 5個入 670円
※滋賀県産の羽二重糯米(はぶたえもちごめ)と本粟(ほんあわ)を蒸し上げ、柔らかなお餅に搗きあげました。
※餡は、北海道襟裳産(えりもさん)の小豆をあっさりとした味の皮むき餡に 炊きあげました。
※もちろん、自家製餡です。
※柔らかな粟餅(あわもち)とあっさりとした皮むき餡の素朴な風味を活かした大福です。
※現在の技術で、さらに食感を軽く、口溶け良く仕上げました。
※期間限定の販売ですので、是非この機会に、ご賞味ください。
※あわ大福『明治20年』は、通信販売いたしておりません。
※店舗販売のみとさせていただきます。 ご了承くださいませ。
◆当店にとって「明治20年」あわ大福が大切な商品である訳とは?◆
当店が久保町の地で創業し、2代目・中野民五郎の時代。
当時のお店は間口2間(3.6m)の小さいお店の頃、近くに同業者による出店があり、商いが落ち込んだ時期があったそうです。
商いの不振に悩んだ2代目・民五郎は、「そうだ、粟(あわ)で一般の大福より大きな大福を作って、お客様に喜んで貰おう!」と売り出されたのが、当店のあわ大福でした。
大正から昭和へと時代が移り変わる時期、まだ甘い物が貴重な時代だったこともあり、粟(あわ)大福は好評を博し、商いも持ち直したとのことでした。
「ご先祖様が大切に守り続けてくれたお店と商品、当店を支え続けてくださるお客様がいらして、私どもの商いが成り立つ・・・
おかげさまの気持ちを一生涯忘れてはならない。」と原点に立ち返る商品として、あわ大福を当店の創業記念日(2月11日)の時期におつくりさせていただいております。
三年前より、その思いを商品に強く刻み込もうと、商品名を「あわ大福」から創業年度の「明治20年」に変更して販売をさせていただいております。
2代目・民五郎によりあわ大福が作られてなかったら・・・
私どもがお菓子屋を商いにしていられたかどうか・・・
多くのお客様にご贔屓にしていただけたかどうかと思いを馳せる時、
くらづくり本舗の社是「お店は、お客様の為にあり、店員と共に栄える」・「美味求心」の原点がここにあると確信しております。
あわ大福「明治20年」には、そんな先代よりの熱い思いが込められた商品です。
是非!ご賞味下さいませ。
◆◆おといあわせ◆◆
★電話:0120-882-638
★FAX:049-225-0228
★メール
大人のデザート『地酒ゼリー』期間限定全店舗販売のお知らせ
大人のデザート『地酒ゼリー』
期間限定全店舗販売のお知らせ
くらづくり本舗では、川越の地酒・鏡山酒造 ” 鏡山吟醸酒 ” の日本酒の香り豊かな大人のデザート『地酒ゼリー』の期間限定・全店舗販売!を開催いたします。
是非、この機会をお見逃しなく!!お召し上がりくださいませ。
川越の地酒 『鏡山吟醸酒』を贅沢に使った大人のおやつ。
★大人のデザート『地酒ゼリー』
◆『地酒ゼリー』のご注文はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/kisetsu-05
川越の地酒『鏡山』
鏡山酒造の鏡山吟醸酒を使用した大人のためのゼリーです。
◆川越の地酒 『鏡山吟醸酒』のフルーティーな日本酒の香りをお楽しみいただける逸品です。
◆大人の夏のおやつに!お中元に!ご贈答品に贈答好適品です。
◆川越のお土産にぴったり!鏡山吟醸酒の日本酒の香り豊かな大人のためのゼリーです。
※冷やしてお召し上がりいただきますと、より一層、美味しくお召し上がりいただけます。
※アルコール分が高めとなっております。
※食後のお車や自転車の運転はおやめください。アルコールに弱い方・未成年・妊産婦の方は、お控え下さい。
◆『地酒ゼリー』のご注文はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/kisetsu-05
◆電話注文:0120-882-638
◆FAX注文:049-225-0228
◆メールでのお問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
川越の地酒 『鏡山吟醸酒』
※研ぎ澄まされたキレのある淡麗辛口な吟醸酒。
軽快な飲み口で、程よい酸味が後口を引き締める。
川越の地酒です。
小江戸蔵里限定『川越 酒造り唄』期間限定全店舗販売のお知らせ
小江戸蔵里限定『川越 酒造り唄』
期間限定全店舗販売のお知らせ
くらづくり本舗では、川越の地酒・鏡山酒造 ” 鏡山純米酒 ” の日本酒の香り豊かな『大人の酒ケーキ』。
純米シフォン『小江戸川越 酒造り唄』の期間限定・全店舗販売!を開催いたします。
是非、この機会をお見逃しなく!!お召し上がりくださいませ。
川越の地酒 『鏡山純米酒』を贅沢に使った大人の酒ケーキ。
★純米シフォン『小江戸川越 酒造り唄』
◆純米シフォン『小江戸川越 酒造り唄』のご注文はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/yaki-15
◆川越の地酒 ・鏡山酒造の『鏡山純米酒』を贅沢に使い、おつくりした 日本酒の香り豊かな“大人の酒ケーキ”です。
◆川越のお土産に、ピッタリ!の純米酒シフォン。
◆口どけも良く、ほんのりと日本酒の香りがセールスポイントの大人のお菓子です。
◆大人のおやつに。。ご贈答品にいかがでしょうか。
◆純米シフォン『小江戸川越 酒造り唄』のご注文はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/yaki-15
◆電話注文:0120-882-638
◆FAX注文:049-225-0228
◆メールでのお問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
川越の地酒 『鏡山純米酒』
※高級酒造好適米の「山田錦」「吟ぎんが」を主体とした仕込みで米のふくよかな旨味を存分に引き出した濃厚な味わいの広がりと奥深さで、調和の取れた上品な香りは呑むほどに余韻にひたれる味の厚みを感じる・・・。
川越の地酒です。
節分菓『お多福さん』『招福 恵方巻き』販売開始のお知らせ
節分菓
『お多福さん』『招福 恵方巻き』販売開始のお知らせ
お正月も過ぎ・・・
厳しい寒さの中、春がとても待ち遠しく感じられます。
二月ともなりますと・・・
「鬼は外、福は内」と豆をまく姿が見られます。2月3日は節分です。
鬼は、病気や不幸やら不作・悪いことすべての象徴です。
そして、翌日は立春。
その前日の季節の分かれ目(節分)に鬼を追い払い、新しい春を清らかに迎えるための豆まきなのです。
くらづくり本舗では、2月3日の節分にちなみ、節分菓『お多福さん』『恵方巻き』の販売開始いたしました。
節分菓『お多福さん』『恵方巻き』
◆販売期間:1月17日(土)~ 2月3日(火)
◆賞味期限:3日間
・1箱 620円(税込) ・2箱1,240円(税込)
◆賞味期限:3日間
◆販売期間:1月17日(土)~ 2月3日(火)
◆賞味期限:3日間
2015年の恵方は西南西
※節分の「恵方巻き」を食べるとき、福の神がいる方角を向きます。2015年の節分には、西南西を向いて食べましょう。
※節分菓『お多福さん』・『恵方巻き』は通信販売いたしておりません。ご了承下さいませ。
その微笑みが福を呼ぶとして、節分の縁起物でございます。
節分は、穢れを祓い、新しい季節を迎える節目の日。
新しい季節の始まりに幸福を願う気持ちは・・・
いつの時代も変わらないものです。
是非!くらづくり本舗の節分菓『お多福さん』『恵方巻き』をご賞味下さいませ。
◆◆お問い合わせ◆◆
・電話:0120-882-638
・FAX注文:049-225-0228
・メール
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
祝・成人の日限定ギフト販売開始のお知らせ
祝・成人の日限定ギフト
販売開始のお知らせ
成人の日。
新成人が両親やまわりの大人達に保護されていた子供時代を終えて、自立して 大人の社会へ仲間入りするための儀式(成人式)を行う日です。
古来は、男子は髪を結い冠または烏帽子をつけ、服装を改め成人したことを周囲に示しました。
女子の場合は『裳』という腰から下にまとう衣服を身に付ける裳着(もぎ)、髪を結い上げる髪上(かみあげ)、歯を黒く染める鉄漿(かね)付けを成人の儀式としました。
◆「成人」のお祝いとしてお贈りする『祝 二十歳』
◆「成人」のお祝いを頂いたお返しに『内 祝』
に是非、ご用命くださいませ。
※成人の日・期間限定販売。成人の日の特別!専用の詰め合わせでございます。
▼祝・成人の日限定ギフトのご注文はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/seijin
◆販売期間 2015年1月5日 ~ 2015年1月12日
◆地酒ゼリー
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/kisetsu-05
※成人(二十歳)になりますと、お酒が飲めますね。
川越の地酒・鏡山酒造の「鏡山」を贅沢につかった地酒ゼリーと酒造り唄を 可愛い祝い籠に入れて、お届けいたします。
▼ありがとうこちらから
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/yaki-16
※お世話になった方々へ・・・
20年間の「ありがとう」の感謝のメッセージを込めて、 まごころ銘菓『ありがとうこちらから』を祝い籠で ご用意いたしました。
成人のお祝いの贈り物に・・・
お祝いして下さった方々へのお返しに・・・
ご用命下さいませ。
▼祝・成人の日限定ギフトのご注文はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/seijin
◆電話注文:0120-882-638
◆FAX注文:049-225-0228
◆メールでのお問い合わせ
https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/online/mail.php
2015年元旦・初売り!開運・川越だるま販売開始のお知らせ
2015年元旦・初売り!
『開運・川越だるま』販売開始のお知らせ
くらづくり本舗では、大好評!毎年恒例『開運・川越だるま』を2015年元日・初売りをいたします。
福々しい縁起の良い可愛いだるまさんに、お菓子を詰め合わせいたしました。
初詣のお土産に、新年・初春の贈り物に大好評いただいております。
2015年元旦・初売り!!
是非、くらづくり本舗の『開運・川越だるま』をご用命くださいませ。
◆販売期間
2015年1月1日(木)~売り切れ次第終了
◆商品内容
・くらづくり最中 福蔵 1個
・べにあかくん 1個
・ぽくぽく 1個
・喜多のかけ橋 1個
・ありがとうこちらから 1個
・久太郎狐(芋パイ) 1個
・長寿らかん餅 1個
合計:7個入
※『開運・川越だるま』は、通信販売いたしておりません。
※各店舗にての販売とさせていただきます。ご了承くださいませ。
◆お問い合わせ◆
・電話:0120-882-638
・メールでお問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
和風バレンタイン!お菓子づくり教室開催のお知らせ
和風バレンタイン!
お菓子づくり教室開催のお知らせ
毎年、大好評をいただいております『お菓子づくり教室』
和菓子職人といっしょにお菓子をつくりませんか?
≪ご予約承り中!!≫
手作りの和風バレンタインのプレゼントはいかがでしょうか。
喜ばれること、間違いなしです!!
◆時間:午前10時~・午後1時~・午後3時~ の3回。
※各5分前より受付
◆お一人様・・・600円
◆バレンタイン上生菓子(2個)とチョコ饅頭を和菓子職人と一緒に作ります。
◆募集人員・・・3名~5名様
※開催店舗により異なります。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
◆お問い合わせ・お申込み◆
・電話:0120-882-638まで
・メールでのお問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
宮中新春の伝統菓子『花びら餅』販売開始のお知らせ
宮中新春の伝統菓子
『花びら餅』販売開始のお知らせ
御所の新年会に列席した裏千家の家元が、宮中の新年の餅『菱はなびら』を柔らかくしたお菓子にと注文したのが始まりと言われています。
また、白味噌・牛蒡(ごぼう)・餅を雑煮として祝膳にしたことから、これをお菓子にしたとも言われています。
宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統のお菓子です。
くらづくり本舗では、新春限定販売・宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統菓子『花びら餅』の限定販売を開始いたします。
◆販売期間
2014年12月25日(木)
~2015年1月7日(水)まで
★花びら餅 1個 230円(税込)
◆商品説明
京の白味噌をほのかな甘味と紅色で彩り味噌餡にし、新鮮な牛蒡(ごぼう)をじっくりと煮て蜜に漬け込み、牛蒡(ごぼう)独特の香りと、サックリとした歯ごたえに仕上げました。
それを求肥で包み、上品で華やいだ雰囲気にしました。
★花びら餅 5個入箱 1,265円(税込)
★花びら餅 10個入箱 2,510円(税込)
※『花びら餅』は、生菓子につき通信販売いたしておりません。
ご了承くださいませ。
◆電話:0120-882-638
◆FAX:049-225-0228
◆メールでの問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
新年を彩る伝統の和菓子・・・
是非、お召し上がりくださいませ。
お正月予約販売。迎春菓・のし餅・鏡餅の商品一覧
お正月予約限定販売
迎春菓・のし餅・鏡餅の商品一覧
師走に入り、慌ただしい年末の季節になってまいりました。
くらづくり本舗では、来年、2015年の歳時記菓子『迎春菓』のご予約を開始いたしております。
お正月の時期ならではの、『おせち菓子』をはじめ 和菓子職人の匠の技をお楽しみ下さい。
◆ご予約期間:2014年12月29日(月)まで
◆お引渡し期間
2014年12月29日(月)~ 2015年1月7日(水)まで
①蓬莱重ね 税込価格 5,195円
▼画像をクリックしていただきますと、詳細がご覧いただけます。
商品内容:『七福神』『宝船』『福蔵』の3段重ね。
②陽春 税込価格 3 ,835円
▼画像をクリックしていただきますと、詳細がご覧いただけます。
③初夢 税込価格 3,195円
▼画像をクリックしていただきますと、詳細がご覧いただけます。
商品内容:『宝船』『福蔵』の2段重ね
④七福神 税込価格 2,000円
▼画像をクリックしていただきますと、詳細がご覧いただけます。
商品内容:
※おせち料理を、お菓子で模してお作りいたしました。
『くちどり菓子』と言われ、生物に代わり、煉切餡・きんとんなどで料理を模り、お重にお詰めしたものです。
また、かまぼこ・伊達巻き・栗きんとん・鯛の塩焼き・海老・昆布巻きなどをお詰めしました。
⑤宝船 税込価格 1,835円
▼画像をクリックしていただきますと、詳細がご覧いただけます。
※迎春の上生菓子の詰め合わせです。
お正月らしい松竹梅の上生菓子に、干支『乙未(きのとひつじ)』の上生菓子・2015年宮中歌会始めのお題『本』の上生菓子をご用意いたしました。
※花びら餅
御所の新年会に列席した裏千家の家元が、宮中の新年の餅『菱はなびら』を柔らかくしたお菓子にと注文したのが始まりと言われています。
また、白味噌・牛蒡(ごぼう)・餅を雑煮として祝膳にしたことから、これをお菓子にしたとも言われています。
宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統のお菓子です。
⑥杵つきのし餅 一升 税込価格 3,190円
▼画像をクリックしていただきますと、詳細がご覧いただけます。
お正月は、和菓子職人が厳選した『滋賀産羽二重餅米』の特選米をご用意いたしました。
⑦鏡餅・お供え餅 税込価格 3,190円
▼画像をクリックしていただきますと、詳細がご覧いただけます。
お正月は、和菓子職人が厳選した『滋賀産羽二重餅米』の特選米をご用意いたしました。
一年のはじまりに、神様にお供えしましょう。
◆電話注文:0120-882-638
◆FAX注文:049-225-0228
◆メールでのお問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php