熨斗について
くらづくり本舗では、ご進物様式にあわせまして適切な掛け紙をご用意させていただきます。
ここでは進物様式にあわせた包装、のしの見本をご紹介いたします。
通常包装紙
弔辞用包装紙
おみやげ用包装の見本
-
出産、成長(入学など)、長寿、受章(賞)、など慶事一般のお祝い事に使われます。
-
お祝いを頂いたときの返礼として使用します。
-
結婚式の引き出物や引き菓子等に使用します。
-
お祝いを頂いたときの返礼として使用します。
-
49日の前後にかかわらず、弔事に使われます。
-
一般的な弔事の返礼に使われます。
おみやげ用包装
-
粗品
お礼やご挨拶、結納前のご挨拶など、ささやかな贈り物に使用されます。
-
御礼
お世話になった方などへの御礼に使用されます。
-
御挨拶
引っ越し先などへの贈答に使用されます。
-
御中元
お世話になった方へ、感謝の気持ちを込めて贈答するときに使用します。
関東地区:6月中旬~7月中旬頃
関西地区: 6月上旬~8月上旬頃 -
暑中御見舞
7月15日頃~立秋前日(8月7日頃)までに使用する季節のご挨拶です。
-
残暑御見舞
立秋(8月8日頃)~処暑(8月24日頃)に使用される季節のご挨拶です。御中元や暑中御見舞の返礼としても使用されます。
-
御歳暮
お世話になった方へ一年の感謝の気持ちを込めて贈答するときに使用します。
-
御年賀
元旦から松の内(関東:1月7日頃、地域によって異なります)までに贈る新年のご挨拶に使用します。
-
寒中御見舞
松の内から立春(2月4日頃)までに贈る季節のご挨拶に使用します。
-
御中元
お世話になった方へ、感謝の気持ちを込めて贈答するときに使用します。
関東地区:6月中旬~7月中旬頃
関西地区: 6月上旬~8月上旬頃 -
暑中御見舞
7月15日頃~立秋前日(8月7日頃)までに使用する季節のご挨拶です。
-
残暑御見舞
立秋(8月8日頃)~処暑(8月24日頃)に使用される季節のご挨拶です。御中元や暑中御見舞の返礼としても使用されます。
-
御歳暮
お世話になった方へ一年の感謝の気持ちを込めて贈答するときに使用します。
-
御年賀
元旦から松の内(関東:1月7日頃、地域によって異なります)までに贈る新年のご挨拶に使用します。
-
寒中御見舞
松の内から立春(2月4日頃)までに贈る季節のご挨拶に使用します。
-
御見舞
お礼やご挨拶、結納前のご挨拶など、ささやかな贈り物に使用されます。
-
快気祝
お世話になった方などへの御礼に使用されます。
-
御霊前
四十九日の法要までに使用します。
但し浄土真宗は、「御佛前」を書きます。
※お香典袋に使用します。 -
御佛前
四十九日以降の弔事に使われます。
※お香典袋に使用します。 -
御供
四十九日の前後にかかわらず、弔事に使われます。
-
祖供養
関西方面での弔事のお返しに使用します。
-
志
一般的な弔事のお返しに使用されます。
-
満中陰志
西日本方面で弔事のお返しに使用されます。
-
偲び草
神式の法要で忌明け(30日祭もしくは50日祭)の法要時の香典返しに使用します。
-
御霊前
四十九日の法要までに使用します。
但し浄土真宗は、「御佛前」を書きます。
※お香典袋に使用します。 -
御佛前
四十九日以降の弔事に使われます。
※お香典袋に使用します。 -
御供
四十九日の前後にかかわらず、弔事に使われます。
-
祖供養
関西方面での弔事のお返しに使用します。
-
志
一般的な弔事のお返しに使用されます。
-
満中陰志
西日本方面で弔事のお返しに使用されます。
-
偲び草
神式の法要で忌明け(30日祭もしくは50日祭)の法要時の香典返しに使用します。