冬の季節限定『黒豆羹 いねむり塚』販売開始のお知
冬の季節限定・丹波の黒豆の冬の逸品
『黒豆羹 いねむり塚』販売開始のお知らせ
今日から、12月です。
冬の季節限定販売
丹波の黒豆の冬の逸品『黒豆羹 いねむり塚』販売を開始いたしました。
是非、お召し上がりくださいませ。
黒豆羹 いねむり塚 1個 145円
『小野小町といねむり塚』という川越に伝わる民話と伝説の中に、東国を旅していた小野小町が川越のお訪れた際、疲れてしまい塚のそばで居眠りをしたそうです・・・。
美しいその姿を見た村人達が以来、小野小町が居眠りしていたその塚を『いねむり塚』と呼んだそうです。
◆黒豆羹 いねむり塚の優し味わいは『小野小町といねむり塚』の民話に因んだ創作和菓子です。。
◆もっちりとした、わらび餅風の錦玉で、丹波の黒豆の甘露煮を包みました。
◆黒豆の風味を活かした、もっちりとした食感の創作和菓子です。
◆冬季限定販売です。
◆丹波の黒豆の風味豊かな冬の逸品です。
★黒豆羹 いねむり塚のご注文はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/inemuri
★電話注文:0120-882-638
★FAX注文:049-225-0228
★メール
https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/online/mail.php
12月(師走)の上生菓子。
12月(師走)の新作上生菓子が決まりました。
①冬至柚子(とうじゆず)
黄色と薄黄色キントンソボロで柚子餡を包み、ヘタと葉を付けて『柚子』を表しました。
和菓子職人:石井光一
職人のコメント
12月は、クリスマスに目を向けがちですが、和のイベントの『冬至』も大切な行事です。
栄養価の高いカボチャを食べたり、柚子湯に入り、風邪を予防し邪気を払う。
冬至の柚子湯にはかかせない柚子を、中餡は柚子餡を使いキントンソボロにヘタと葉を付けて表現しました。
②雪だるま(ゆきだるま)
白中割餡包みの白雪平餅です。
雪の結晶の焼き印を押し、マフラーを巻いて『雪だるま』を表しました。
和菓子職人:石井光一
職人のコメント
今年の1月、2月頃は関東地方でも大雪が降りましたが、例年ではあまり大雪が降らないので、雪が降り積もると、気持ちがなんだかワクワクしました。
子供の頃に楽しく作った雪だるま。
そんな、雪の記憶を思い出されます。
雪の日の楽しい思い出。
雪平餅を使い、マフラーを巻いて雪だるまをおつくりしました。
③寒椿 (かんつばき)
薄紅色と白煉切餡のボカシで『椿の花』を模りました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
和菓子職人:石井光一
職人のコメント
冬の時期に咲く花は数少ないですが、一年の中で最も寒い時期に咲く花が『椿』です。
『山茶花』と見分けがつかない位、二つの花はよく似ていますが、『椿』の花は、八重咲きでとても可愛らしく咲きます。
冬のもっとも寒い時期に咲く『椿』の花を煉切餡を使い、シベを付けて表現しました。
④サンタクロース
本紅色と白煉切餡のボカシで聖夜の使者『サンタクロース』を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
和菓子職人:石井光一
職人のコメント
クリスマスは、一年の中で最も大きなイベントとなっています。クリスマスの夜には、パーティーなど開き楽しい夜となり、子供たち寝静まった頃に遥か遠い北の国からトナカイのソリに乗った聖夜の使者はやって来ます。
クリスマスの夜の使者。サンタクロースを練切餡を使いおつくりしました。
⑤水仙花 (すいせんか)
黄味餡包みのうぐいす豆かの子です。
煉切餡で陽射しと花をつけ、日当たりの良い庭に咲く『水仙』を表しました。
和菓子職人:石井光一
職人のコメント
水仙の花は、早咲き・遅咲きがあり、正月前から4月下旬頃まで咲く品種があり、長い期間にわたり見ることができます。
別名『雪中花』ともいい、雪の中でも春の訪れを告げてくれます。
うぐいすかの子豆を使い、煉切餡で暖かな陽射しと花を添え、庭先に咲き始めた『水仙の花』を表現しました。
和菓子職人が丹精込めた上生菓子でございます。
お茶の席等に、是非、お使い下さいませ。
お問い合せ
フリーダイヤル
0120-882638
お歳暮特集ページ!オープンいたしました。
お歳暮特集ページ!オープンいたしました!!
11月も中旬を迎え、お世話になった方へのお歳暮を考える時期となってまいりました。
お世話になった方への一年の感謝の気持ちを贈りませんか?
是非、くらづくり本舗のお菓子をご用命くださいませ。
くらづくり本舗では、新しく『お歳暮特集!』ページをオープンいたしました。
小江戸・川越を代表する川越の銘菓、和菓子が勢ぞろい!
是非、一年の感謝の気持ちに、ご用命くださいませ。
★お歳暮特集ページはコチラ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/oseibo
◆電話注文:0120-882-638
◆FAX注文:049-225-0228
◆メールでの問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
◆カタログ希望の方はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
※スマホ携帯でのオンラインショップも開設いたしておりますので、お買い物もできます。
是非、ご利用くださいませ。
『亥の子餅』販売開始のお知らせ
11月7日より
『亥の子餅』販売開始のお知らせ
『亥の子餅』 1箱 550円(消費税込)
◆販売期間 : 11月7日(金)~ 11月24日(月)
◆販売価格 : 1箱 550円(消費税込) 2箱入 1,100円(消費税込)
◆商品説明 :
雪平・求肥・薯蕷饅頭の3種類の「亥の子」を可愛らしく表現いたしました。
★上段・亥の子・・・ 薯蕷饅頭に煉切を使い『亥の子』を表しました。中は、皮むき餡です。
★中段・亥の子餅・・・白餡包みの雪平餅(せっぺいもち)に氷餅(こおりもち)をまぶし、焼き目をつけ『亥の子餅』を表しました。
★下段・亥の子正面・・・つぶ餡包みの金時豆鹿の子(きんときまめかのこ)に、煉切で顔をつけ、正面からみた『亥の子』を表しました。
【亥の日とは・・・】
旧暦の10月の亥の日は、亥の子(いのこ)・玄猪(げんちょ)・厳重(げんじゅう) ・御なり切と言われ、亥の子餅を食べる。または、亥の子突きという男の子が藁(わら)や石で地面を打つ行事が行われました。
また、亥の日は極陰日といい、陰気極まりない日ということになります。
しかし、易では『陰極まりて陽に転ず』といい陰が極まったあとは陽となるばかりというわけです。
この日には、陰陽一年の循環の総決算的な日という意味があります。
亥の子餅を何故?食べるの?
『十月亥の日に餅を食えば、万病を除く』と言われて、健康を保つとして、ありがたがれた行事です。
亥の子餅なので、形も単に丸いだけでなく『亥の子の形』に作ったともいわれています。
穀類や丸い玉は、お馴染み五行説では、『金気』で、五行相生説では『土は金(金属)を生ず』なのです。
十月(亥月)は、『地の極みの月』。
米(穀類)で作る丸い餅は、地の極みの日に地が生み生した金気の象徴を食べるという意味があり、一年の地の恵み・収穫に対する感謝の行事でもあります。
一年の地の恵み・・・
収穫に対する感謝と無病息災を願う行事・・・
11月24日は、亥の日・・・
亥の子餅を召し上がっては、いかがでしょうか。
★お問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
11月限定販売『栗蒸し羊羹』販売開始のお知らせ
11月限定販売
『栗蒸し羊羹』販売開始のお知らせ
季節限定販売 11月限定
秋の旬菓『栗蒸し羊羹』 1個 155円(消費税込)
◆販売期間
11月1日(土)~ 11月30日(日)
◆販売価格 : 1個 : 155円(消費税込)
5個 : 820円(消費税込)軽装箱入
◆商品説明:
ぷるぷるとした葛餅風ゼリー生地で、栗蒸し羊羹を包み込んで作りました。
国産の栗を使い、葛・小麦粉と和えて、風味豊かな栗蒸し羊羹に仕上げました。
新食感のゼリーと伝統の栗蒸し羊羹を組み合わせた秋の旬菓・創作菓子です。
◆アレルギー : 小麦粉
◆賞味期限 : 7日間
※『栗蒸し羊羹』は、通信販売いたしておりません。ご了承くださいませ。
お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-882-638まで
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
11月(霜月)の上生菓子。
11月(霜月)の上生菓子が出来ました。
①落葉焚(おちばたき)
黄色・朱色・朱紅色キントンソボロで小倉餡を包み、枯葉をのせて『焚き火』を表しました。
和菓子職人:石井光一
職人のコメント
昔は、枯葉や小枝などを集めてきて、暖をとるために焚き火の風ありました。
そこに、さつま芋を入れて焼き芋にしたりして楽しかった思い出があります。
いつまでも残したい焚き火の風景を三色のキントンソボロを使い『炎』に見立てて表現しました。
②水辺の銀杏(みずべのいちょう)
うぐいす餡包みの草色雪平餅です。
氷餅を塗し、錦玉を流して水辺に落ちた散銀杏を表しました。
和菓子職人:石井光一
職人のコメント
晩秋に差し掛かると、きれいに紅葉していた葉などが散り始めて、寂しい気分なりますが、秋の澄み切った水辺に目をうつすと黄色に色づいた銀杏の葉が散って水辺がとても幻想的な風景となります。そんな風景を雪平餅を使い、表現しました。
③山茶花(さざんか)
薄紅色練切餡で葉とシベを付けて『山茶花』を模りました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
和菓子職人:石井光一
職人のコメント
晩秋から初冬にかけて咲く花は少ないですが、中でも『山茶花』は誰もが知っている花ですよね。
昨年は山茶花の花全体を表しましたが、今年は練切餡使い、花びらを可愛らしく表現しました。
④残菊(ざんぎく)
一番挽き皮むき餡包みの薯蕷饅頭です。
真ん中を窪ませて縁を焼き、シベを付けて菊花を模りました。
和菓子職人:石井光一
職人のコメント
上生菓子5品を作った時に、最後に作ったのが残菊です。5品バランスを考えた時に花が少ないと思い、残菊をおつくりいたしました。
晩秋を彩った菊は、やがて枯れてしまいますが、その移り変わりには心惹かれるものがあります。秋の風情のある菊花を薯蕷饅頭で表現しました。
⑤木枯らし(こがらし)
白中割餡包みのトラ豆かの子です。
練切の紐で北風を表し、つたの葉を付けて『木枯らし舞う』風景を表しました。
和菓子職人:石井光一
職人のコメント
木枯らしは、文字通り『木を枯らす』意味で、春はその訪れを知らせる暖かい強風を春一番と言いますが、北西の冷たい季節風で、その年はじめての強風を『木枯らし一号』と言います。
木枯らし一号が吹く風景をトラ豆かの子を使い、北風に吹かれて、つたの葉が舞っている感じを表現しました。
和菓子職人が丹精込めた上生菓子でございます。
お茶の席等に、是非、お使い下さいませ。
お問い合せ
フリーダイヤル
0120-882638
11/2 第4回『さいたまTHEスィーツフェア』に出店します!
11月2日に開催される
第4回『さいたまTHEスィーツフェア』に出店します!
埼玉県のご当地食材を使った!いち押し『地スィーツ』をご紹介!
平成26年11月2日(日)
さいたまスーパーアリーナ 10:00~16:00
(※売り切れ次第終了)
会場:コミュニティーアリーナ (※入場無料)
住所:さいたま市中央区新都心8番地・10番地
さいたま新都心駅下車徒歩すぐ
★地スィーツ販売
バラエティ豊かで、見るもの食べるものも楽しい洋菓子・和菓子が大集合!
埼玉県産の果物、野菜、加工品等を使用した『地スィーツ』を販売します。
★埼玉のご当地おやつコーナー
昔から地域で食べられてきたおやつや、ご当地食材を使って開発した各市町おススメのスィーツを
販売します。
くらづくり本舗が出店します!!
是非!お越しくださいませ。
◆電話:0120-882-638
◆お問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
『街声!グルメランキング!』彦麻呂さんがお越しくださいました。
『街声!グルメランキング!』
彦麻呂さんがお越しくださいました。
くらづくり本舗・一番街店に、彦麻呂さんとフードアナリスト・里井さんがお越しくださいました!
街の声で旬が分かる、あなたの街のグルメランキング!
せっかく外食をするなら『美味しいお店』に行きたい!
そんな願いを叶えるべく地域を一番良く知る”街の人”に聞き込み調査を行い、ランキングを作成!
街の声が選ぶ人気店をタレントの彦摩呂さんと、フードアナリスト・里井真由美さんが紹介します!!
是非!ご覧くださいませ。
◆放送:JCOMチャンネル (地デジ 11ch)
◆放送:関東全域エリア
【11月1日~11月15日】
◆放送時間:水曜日 夜9:00~
※旧JCNエリアは、水曜日 夜7:00~
◆メールでのお問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
◆一番街店
https://www.kuradukuri.jp/shop/ichibangai.php
◆住所:川越市幸町2-16
◆営業時間:10:00~18:00 ※1
◆TEL :049-225-5252
◆駐車場 :無
※1 喫茶17:00ラストオーダー
『ちょっ蔵 お出かけ!まちかど情報局』がお越しくださいました!
『ちょっ蔵 お出かけ!まちかど情報局』がお越しくださいました!
今日は、寒いですね。
くらづくり本舗・新富町店に!ちょっ蔵 お出かけ!まちかど情報局の撮影で、八っちゃんと、みか姉がお越しくださいました。
相変わらず、素敵なお二人のお会いできて!みんなで喜んでしまいました。
朝から緊張していた木村店長も、お二人のお力でなんとか無事に撮影を終わらせることが出来ました!
本当に!本当に!八っちゃん!みか姉!
いつもありがとうございます。
今月もくらづくり本舗よりプレゼント!ご用意いたしましたので、
是非!!ちょっ蔵お出かけ!まちかど情報局をご覧くださいませ。
川越出身の落語家「八っちゃん」こと古今亭志ん八さんと、川越大好きアナ「みかねぇ」こと松並美佳さんが楽しく 賑やかにお送りする地域密着バラエティ!
ちょっ蔵お出かけ!まちかど情報局
◆チャンネル:J:COMチャンネル川越(地デジ11ch)
◆放送日:11月1日(土)~ 11月7日(金)まで
◆時間(川越・坂戸・鶴ヶ島・ふじみ野・川島・三芳・鳩山)
・月曜日/8:00~、12:30~、22:00~
・火曜日/7:00~、17:00~、18:30~
・水曜日/12:30~、18:20~、22:00~
・木曜日/9:00~、14:00~、18:30~
・金曜日/7:00~、15:00~、22:00~
・土曜日/8:00~、12:00~、23:00~
・日曜日/8:00~、15:00~、22:00~
★ちょっ蔵お出かけ!まちかど情報局・公式HP
http://home.jcn-knt.co.jp/comuch/machikado/index.html
◆くらづくり本舗・新富町店
https://www.kuradukuri.jp/shop/shintomichou.php
住所 : 川越市新富町2-3-2
営業時間 : 9:00~20:00 ※1
TEL : 049-222-3747
駐車場 : 無
※1 水曜日18:00 閉店
◆お問い合わせメール
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
久太郎狐の『神様はじめました』バージョン!販売開始のお知らせ
久太郎狐(芋パイ)の『神様はじめました』バージョン!販売開始のお知らせ
久太郎狐(芋パイ)の『神様はじめました』バージョン!
1箱 850円(税込)
【あらすじ】
父親が家出して、若い身空でホームレスとなってしまった女子高生・桃園奈々生。
困っている奈々生の前に『私の家を譲りましょう』という怪しい男が現れる。
男の正体は、土地神・ミカゲ。
奈々生は家(=廃神社)と引き換えに神様に仕事を任されてしまい・・・!?
しかも社には、性格最悪で凶暴な妖狐・巴衛(ともえ)が神使として居座っていた。
社の精である鬼切と虎徹に励まされながら社の仕事をこなす奈々生に、巴衛はいつも悪口ばかり。
ある日、奈々生は鬼切から『神使の契約を結べば、巴衛が絶対服従する』という話を聞く。
喜びいさんで契約方法を聞くと『口づけ』だって・・・??
『冗談じゃない!巴衛とキスするくらいなら出て行ってやる!!』
奈々生の明日は果たして!?
TVアニメ【神様はじめました】公式サイト
http://mikagesha.com/1st/index.html
◆電話注文:0120-882-0638
◆FAX注文:049-225-0228
◆メールでのお問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php