採用情報

2020年2月(如月)の新作上生菓子が決まりました。

2月(如月)の上生菓子

 

 

①都の春(みやこのはる)


小倉餡包みの若草・白・薄紅色のきんとんソボロです。
草木が芽吹き出し、梅の花が咲き誇る『春めく風景』を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
2月は暦の上では『立春』を迎える月ですが、まだまだ寒さが厳しい季節ですね。
そんな寒さ厳しい中でも、段々と春を感じ、春の訪れに気付かされます。
暖かな陽射しの中でのんびりと吹く風、野山の草木花は一様に芽吹き、花を咲かせます。
春めく風景を表現したく、三色のきんとんソボロを使い『梅の花』を添えて仕上げました。

 

 

②恋文(こいぶみ)


梅餡包みの薄紅色雪平餅に、黄色練切餡を巻いて、手紙の形にしバレンタイン・ホワイトデーの『想い』表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
2月14日はバレンタインデー♥
3月14日はホワイトデー♥
バレンタインは女性から男性へ告白、ホワイトデーは返事とお返しの意味でした。
しかし、最近は義理ではなく、お世話になっておる友達や自分自身へのご褒美にチョコレートを買うように変化してきました。
バレンタインイベントは華やかに盛り上がりますね。
バレンタイン・ホワイトデーでの「想い」を雪平餅を使い、手紙型にした練切餡を巻いて『恋文』を表現しました。

 

③桃の花(もものはな)

薄紅色と白練切餡のボカシで『桃の花』を型取り表しました。
中餡は黄味餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
桃の花は『桃の節句・ひな祭り』には欠かせない花ですね。
ピンク色の五弁の花びらで色々な種類、品種があるそうです。
桃の木は大まかに分けると観賞用と果実用があり、観賞用は見て楽しむ為に改良されたものなので美しさが際立ちます。
そして、桃色という語源は桃の花からつけられた色だそうです。
可愛らしく咲く桃の花を練切餡を使い表現しました。

 

 

④すみれ野(すみれの)

紫色と白練切餡のボカシで、野に咲く『すみれの花』を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
スミレは日当たりの良い草地や田畑の脇、堤防や道端などに咲く小さな花です。
決して目立ちませんが、まとまって一面に咲くスミレを見ると美しく壮大な風景となりますね。
パンジーやビオラもスミレの仲間ですが、花色が鮮やかなので『三色すみれ』と呼ばれています。
可愛らしく可憐に咲くすみれの花を練切餡を使い表現しました。

 

 

⑤陽春(ようしゅん)

黄色浮島と若草色きんとん餡の流し合わせです。
朱色で暖かな陽射しを表し、陽だまりの中で咲く『水仙の花』を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
立春後、しばらくの間は厳しい寒さもまだ続いていますが、陽の光や植物などを見ると自然界では春らしい気配が少しずつ感じられます。
春がすぐそこまでやってきているように感じますね。
明るく希望に満ちた心弾む季節を迎えます。
『温かな陽射しが、降り注ぎ陽だまりの中で咲き誇る、水仙の花。』
心弾む風景を表現したくて、浮島ときんとん餡を使い『陽春』と名付け仕上げしました。

 

 

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
 http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
 http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
 https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

1/10より、節分菓『お多福さん』『招福 恵方巻き』予約開始のお知らせ

1月10日より

節分菓『お多福さん』『招福 恵方巻き』

予約開始のお知らせ

 

illust2637_thumb

 

お正月も過ぎ・・・

厳しい寒さの中、春がとても待ち遠しく感じられます。

二月ともなりますと・・・

「鬼は外、福は内」と豆をまく姿が見られます。2月3日は節分です。 

鬼は、病気や不幸やら不作・悪いことすべての象徴です。

そして、翌日は立春。      

その前日の季節の分かれ目(節分)に鬼を追い払い、新しい春を清らかに迎えるための豆まきなのです。
くらづくり本舗では、2月3日の節分にちなみ、節分菓『お多福さん』『恵方巻き』の販売開始いたします。

setsubun_700_01img

節分菓『お多福さん』『恵方巻き』

otafuku_p700img

◆節分菓『お多福さん』 1箱 720円(税込)

◆予約期間:2020年1月10日(金)~ 2月3日(月)

◆販売期間:2020年1月24日(金)~ 2月3日(月)

◆賞味期限:3日間

◆アレルギー:卵・山芋

ehoumaki_700

節分菓『招福 恵方巻き』

・1箱  670円(税込)   2箱 1,340円(税込)

◆予約期間:2020年1月10日(金)~ 2月3日(月)

◆販売期間:2020年1月24日(金)~ 2月3日(月)

◆賞味期限:3日間

◆アレルギー:卵・乳・大豆由来

fukuawase700

◆節分菓『福合わせ』 1箱  1,390円(税込)

◆予約期間:2020年1月10日(金)~ 2月3日(月)

◆販売期間:2020年1月24日(金)~ 2月3日(月)

◆賞味期限:3日間

setsubun_700img

2020年節分の恵方は、『西南西(細かくいうと西南西やや西)』です。

setubun03_16_b

 その年のラッキー方位である「恵方(えほう)」「明きの方(あきのかた)」は、十干に基づき決まります。
恵方には、その年の福徳を司る神・歳徳神(としとくじん)が降臨します。立春から節分までの一年間、諸々のことに大吉とされる方位です。

※節分の「恵方巻き」を食べるとき、福の神がいる方角を向きます。

2020年の節分には、西南西!を向いて食べましょう。

illust618_thumb

※節分菓『お多福さん』・『恵方巻き』は通信販売いたしておりません。

ご了承下さいませ。     

     

illust623_thumb微笑み優しいお多福さん・・・  

その微笑みが福を呼ぶとして、節分の縁起物でございます。      

節分は、穢れを祓い、新しい季節を迎える節目の日。      

新しい季節の始まりに幸福を願う気持ちは・・・  

いつの時代も変わらないものです。 

是非!くらづくり本舗の節分菓『お多福さん』『恵方巻き』をご賞味下さいませ。

otafuku700img

恵方は、その年の「吉方」です。
恵方とは、陰陽道で、その年の福徳を司る神である「歳徳神(としとくじん)」がいる方向の事をいいます。
illust618_thumbまた、恵方は「明きの方(あきのかた)」や「吉方」とも言われ、その方向に向かって事を行えば「万事に吉」とされています。
年の初めに、その歳の恵方にある寺社にお参りすることでその年の幸福を祈願する「恵方詣り」という風習は、こういったところからきています。
恵方の方角が毎年変わるということはご存知ですか?
その方向で物事を行えばすべて吉となす「吉方」といわれている恵方です。
幸せな一年が過ごせますように・・・

◆◆お問い合わせ◆◆

・電話:0120-882-638

・FAX注文:049-225-0228

・メール

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

illust619_thumb

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。

 

新年の御挨拶

新年あけまして、おめでとうございます。
 昨年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
くらづくり本舗は、農作物との対話から始まる菓子づくりに、お客様におくつろぎ戴ける接遇に、職員一同 日々精進してまいりました。
これも偏に、貴台様のご愛顧のおかげです。
ありがとうございます。
 今年も職員一同、心ひとつにして「おかげさま」の思いを胸に、伝統の和菓子づくりを続けて参ります。
本年も変わらぬご愛顧、ご用命を賜りますよう御願い申し上げます。
 貴台様の御健勝と御多幸を心よりご祈念申し上げます。

                                                                  

令和2年1月1日 元旦
代表取締役 会長 中野 清
代表取締役 社長 中野英幸

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
 http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
 http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
 https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

2020年1月(睦月)の新作上生菓子が決まりました。

2020年1月(睦月)の上生菓子。
※松の内までは、お正月限定販売の上生菓子の販売となります。
ご了承くださいませ。

 

①福寿草(ふくじゅそう)


小倉餡包みの若草色と白色のきんとんソボロです。
花をのせて、新春に芽吹いた『福寿草』を表しました。

 

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
春一番!新年を祝う花として、福を招く縁起の良い花として親しまれています『福寿草』。
1月から4月頃まで花を咲かせ、特に新年には、南天と一緒に寄せ植えした正月飾りが飾られますね。
南天の音は『難を転ずる』ということを表しており、福寿草と合わさって『難を転じて福となす。』という意味になるからだそうです。
お目出度い御祝いの花『福寿草』をきんとんソボロを使い表現しました。

 

 

 

 

②雪中花(せっちゅうか)


白餡包みの白雪平餅です。
花と葉をつけて、雪間から顔を出す『水仙』の花を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
水仙の花は別名「雪中花」と言います。
雪の中でも、春の訪れを告げてくれるからだそうです。
水仙の花期は種類によって様々で、秋に咲く品種もあれば、日本水仙などはお正月に咲き、他の一般的な水仙は2月から4月頃に開花し、香りの良い春の草花として昔から親しまれてきました。
雪の中でも、春の訪れを告げてくれる『雪中花』を雪平餅で表現しました。

 

 

③姫椿(ひめつばき)

紅色と白練切餡のボカシでシベと葉をつけて『椿の花』を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

 

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
深緑の葉かげに、ちょこんと顔を出した様に咲き、その周辺だけは冷たい木枯らしも避けて通るかのように暖かく咲いているように見える椿の花。
椿の花を見かけると心が和みますね。
冷たい風の中で人の心を和ませてくれる椿の花を練切餡を使い、葉とシベをつけて表現しました。

 

 

④香梅(こうばい)


薄紅色と白練切餡のボカシで型取り、シベをつけて、咲き始めたばかりの『梅の花』を表しました。
中餡は黄味餡です。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
梅の花は一年の中で、最も一番先に咲き誇る花として親しまれてきました。
香りも良く、春がすぐそこまで来ていると感じさせてくれますね。
そして、お祝いの席やお目出度い席にはなくてはならない花です。
咲き始めたばかりの梅の花を練切餡を使い表現しました。

 

 

⑤初春(はつはる)

小豆皮むき餡包みの薯蕷(じょうよ)饅頭です。
若草色と薄紅色を塗り、芽吹き始めた草花を表し、梅の焼印を押して、動き始めた『初春の風景』を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
1月は1年の始まり、お正月というお目出度い月です。
一年の中でも、一番寒い季節ですが、木々や草花たちが萌え始めて、少しずつですが春が動き始めているように感じられます。
初春の風景を表現したく、薯蕷(じょうよ)饅頭を使い、若草色と薄紅色で芽吹き始めてきた「草花」を表し、「梅の焼印」を押してみました。
動き始めた『初春の風景』です。

 

 

 

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。


………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
 http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
 http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
 https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

くらづくり本舗各店舗の年末年始・営業時間のお知らせ

 

年の瀬を迎え、慌ただしい時期となっております。

くらづくり本舗・全店舗の年末年始の営業時間をお知らせさせていただきます。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

◆全店舗・年内休まず営業します。

 

★元旦から3日まで

【直営店舗の営業時間】 

午前9時~午後6時まで

【テナント店舗の営業時間】

◆テナント店舗は、デベロッパー様の営業時間に合わせての営業となります。

ご了承ください。
●4日から全店平常通り営業しています。

 

◆元旦から営業店舗◆5店舗

 ★直営店舗 【午前9時~午後6時まで】

・久保町本店

・新富町店 

・藤間亭 

・若葉店 

・志木宗岡店 

 

≪テナント店舗≫

※テナント店舗は、デベロッパー様の営業時間に合わせての営業となります。

ご了承ください。

◆西武本川越ぺぺ店 

・12/31・1/1~3 【午前10時~ 午後7時 閉店】

◆コクーン2大宮店 

・通常営業 【午前10時~ 午後9時 閉店】

◆イトーヨーカドー和光店 

・12/31~ 1/1 【午前9時~ 午後9時 閉店】

・1/2~3 【午前9時~ 午後10時 閉店】

◆ピオニーウォーク東松山店 

・通常営業 【午前9時~ 午後9時 閉店】

◆イオンモール川口前川店 

・12/31 【午前10時~ 午後9時 閉店】

・1/1 【午前9時~ 午後10時 閉店】

◆西武飯能ぺぺ店 

・1/1 【午前11時~ 午後7時 閉店】

・1/2~3 【午前10時~ 午後7時 閉店】

・1/4以降、通常営業

◆西武百貨店(所沢) 

・12/31 【午前9時~ 午後7時 閉店】

・1/1~ 1/3 【午前10時~ 午後8時 閉店】

◆西友東松山店 

・通常営業【午前9時~ 午後8時 閉店】

◆ららぽーと富士見

・12/31【午前10時~ 午後7時30分 閉店】

・1/1【午前9時~ 午後9時 閉店】

◆パサール三芳店 

・通常営業 【午前9時~午後9時 閉店】 

◆浦和パルコ店

・通常営業 【午前9時~午後7時 閉店】

 

▼店舗一覧はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/shop.php

 

 

◆2日から営業店舗◆

 ★直営店舗★

【午前9時~午後6時まで】

・富士見水子店
・朝霞浜崎店(浜崎団地)
・新所沢店
・所沢十人坂店
・所沢狭山ヶ丘店
・狭山台店(狭山台団地)
・狭山入間川店
・武蔵嵐山店
・一番街店(芋屋福蔵)
・霞が関店
・川越市駅前店
・新河岸駅前店
・新宿店
・吉田新町店(川鶴団地)
・的場店
・ふるや第三工場直営店
・さいたま東大成店
・北坂戸駅前店
・坂戸花影町店
・ふじみ野店

★テナント店舗

※テナント店舗は、デベロッパー様の営業時間に合わせての営業となります。

ご了承ください。

◆マルイファミリー志木店 

・12/31【午前9時30分~ 午後7時 閉店】

・1/2以降、通常営業

◆いなげや毛呂店 

・1/2 【午前10時~ 午後7時 閉店】

・1/3 【午前10時~ 午後8時 閉店】

◆川越アトレ店 

・12/30 【午前9時30分~ 午後9時 閉店】

・12/31 【午前9時30分~ 午後8時 閉店】

・1/2~3 【午前10時~ 午後8時 閉店】

◆ルミネ大宮2店 

・12/31【午前10時~ 午後7時閉店】

・1/2~ 1/3【午前9時20~55分~ 午後7時or21時閉店】

※1/2~3は「ルミネ・ザ・バーゲン」の為、お客様の状況により開店時間が変更されるかもしれないそうです。

◆川越蔵里店 

・1/2~ 1/3 【午前9時30分~ 午後6時 閉店】

◆東武ストアみずほ台東店 

・通常営業 【午前10時~午後8時 閉店】

◆西武入間ぺぺ店 

・1/2~3 【午前10時~ 午後7時 閉店】

◆浦和パルコ店 

・12/31 【午前9時~ 午後7時 閉店】

・1/2~ 【午前9時~ 午後9時 閉店】

 

▼店舗一覧はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/shop.php

 

●4日から全店平常通り営業いたします。

皆様のご来店を従業員一同、心よりお待ち申し上げます。

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

ピオニウォーク東松山店!営業再開いたしました!!

ピオニウォーク東松山店 

営業再開いたしました!!

台風19号の浸水被害の影響で、お休みしておりました『ピオニウォーク東松山店』ですが、12月27日より、営業を再開いたしました!!!!
長らくのご迷惑、ご心配をおかけしましたが、是非!是非!よろしくお願い申し上げます。

お年賀・ご贈答・おやつに最適な商品を多数取り揃えてお待ちしております。
ピオニウォーク東松山店 営業中です。
元日も営業しておりますので、是非、お越し下さいませ!!

 

▼ピオニーウォーク東松山店
https://www.kuradukuri.jp/shop/pioni_higashimatsuyama.php

住所:東松山市あずま町4丁目3番地
営業時間:9:00~21:00
TEL:0493-59-8648
駐車場:有(ピオニウォーク)

 

 

12/25より、宮中新春の伝統菓子『花びら餅』販売開始のお知らせ

2020年・宮中新春の伝統菓子

『花びら餅』販売開始のお知らせ

 

『花びら餅』は、御所の新年会に列席した裏千家の家元が、宮中の新年の餅『菱はなびら』を柔らかくしたお菓子にと注文したのが始まりと言われています。

28

また、白味噌・牛蒡(ごぼう)・餅を雑煮として祝膳にしたことから、これをお菓子にしたとも言われています。

宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統のお菓子です。

 

くらづくり本舗では、新春限定販売・宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統菓子『花びら餅』の限定販売を12月25日(火)より販売開始いたします。

是非、宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統菓子『花びら餅』をお召し上がり下さいませ。

◆販売期間

2019年12月25日(水)~ 2020年1月7日(火)まで

 

★花びら餅 1個 255円(税込)

02

≪商品説明≫

◆京の白味噌をほのかな甘味と紅色で彩り味噌餡にし、新鮮な牛蒡(ごぼう)をじっくりと煮て蜜に漬け込み、牛蒡(ごぼう)独特の香りと、サックリとした歯ごたえに仕上げました。

◆それを求肥で包み、上品で華やいだ雰囲気にしました。

◆アレルギー:乳・大豆由来

★花びら餅 5個入箱 1,675円(税込)

★花びら餅 10個入箱 2,750円(税込)

image

 

※『花びら餅』は、生菓子につき通信販売いたしておりません。

ご了承くださいませ。

 

 

◆電話:0120-882-638

◆FAX:049-225-0228

◆メールでの問い合わせ

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

新年を彩る伝統の和菓子・・・

是非、お召し上がりくださいませ。

04

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2020年・お正月限定の上生菓子が決まりました。

2020年(令和2年)

お正月限定の上生菓子。

23

新元号、令和はじめてのお正月ですね。
是非、お召し上がり下さいませ。
※松の内までのお正月限定販売の上生菓子です。
ご了承くださいませ。

 

 

①栄 松(さかえまつ)

 

挽茶色と白練切のボカシで『松』を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
「松、竹、梅」はお祝いの席では常に欠かせませんね。
寒い時期にも関わらず、常緑を保つ松は「不老長寿」のシンボルとしてお目出度いとされてきました。
お目出度い松を挽茶色と白練切餡のボカシで型取り『今年も栄えることが、たくさんありますように』と願いを込めて『栄松』を表現しました。

 

 

 

②福 笹(ふくささ)

小豆餡包みの大納言鹿の子豆です。
若竹色と黄色ぼかしの練切製の笹を巻いて『福笹』を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
古くから竹は万代と言われがあり、竹の強靭な萌芽力・成長力と常緑の力強い姿、地下茎の豊かな広がりで無限の繁栄に繋がるもので、慶祝の儀にふさわしい目出度いものとされてきました。
竹を大納言鹿の子豆を使い、練切製の笹を巻いて『若竹から出る竹の葉』を表し『福笹』としました。

 

 

 

③紅 梅(こうばい)

薄紅色と白練切餡のボカシで型取り、紅梅の花をのせて『梅の花』を表しました。
中餡は黄味餡です。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
冬の寒さに耐えて、どの花よりも真っ先に春の訪れを知らせてくれる梅の花。
そして、香しく咲き、お目出度い花として人々に親しまれている梅の花。
梅の花を練切餡を使い、五弁の花を型取り「紅梅の花」を添えて『福梅』を表しました。

 

 

④干支『庚子』(かのえね)
薄紅色と白練切餡のボカシで、令和2年の干支『子』の顔を可愛らしく表現しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
2020年の干支は『子(ねずみ)』です。
十二支には、それぞれに季節が割り当てられていますが、子の季節は「スタート」。
新しい運気のサイクルの始まりです。
植物に例えると成長に向かって、種子から膨らみ始める時期であり、未来への大いなる可能性を感じさせてくれます。

また、ねずみ算という言葉があるほど、子供をどんどん産んで数を増やしていく事から『子孫繁栄』の象徴あるそうです。
とても縁起の良い干支とされています。
子年のねずみの顔を練切餡を使い、可愛らしく表現しました。

 

 

 

⑤宮中歌会始・お題『望』(のぞみ)

柚子餡包みの紅白のきんとんソボロです。
令和2年もお目出度いことが皆様に沢山ありますようにと望み、紅白ソボロにし、飛躍ある新年を願い『希望の光』を添えました。


★和菓子職人:石井光一
▼コメント
2020年の宮中歌会始のお題は『望』です。
「望」という言葉を聞いて、色々と考えました。
令和になって初めてのお正月ですし、本年もお目出度いことが皆様に沢山ありますようにと望み、土台を紅白のきんとんソボロで表しました。
また、『良い事が起き続きますように』と願いを込めて『希望の光』を添えて、2020年の宮中歌会始のお題『望(のぞみ)』をお作りいたしました。

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

 

 

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
 http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
 http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
 https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2020年!お正月限定・迎春菓『おせち菓子』ご予約開始のお知らせ。

お正月限定・迎春菓

『おせち菓子』ご予約開始のお知らせ。

43

師走に入り、慌ただしい年末の季節になってまいりました。

くらづくり本舗では、来年、2020年の歳時記菓子のご予約を承っております。

お正月の時期ならではの、『おせち菓子』です。

新年、一年の始まりに、是非とも!和菓子職人の匠の技をお楽しみ下さい。

 

osechi_01

◆迎春菓 おせち菓子  

販売価格:2,410円(税込)

osechi_kashi_600

◆ご予約期間

2019年12月29日(土)まで

◆お引渡し期間

2019年12月29日(日)~ 2020年1月7日(火)まで

 

02

★おせち菓子
※おせち料理を、お菓子で模してお作りいたしました。
『くちどり菓子』と言われ、生物に代わり、煉切餡・きんとんなどで料理を模り、お重にお詰めしたものです。
また、かまぼこ・伊達巻き・栗きんとん・鯛の塩焼き・海老などをお詰めしました。

osechi_05

【商品内容】

①柚子薯蕷(じょうよ)饅頭:薯蕷(じょうよ)饅頭で『柚子』を表しました。中は、柚子餡です。

②蓮根:白羊羹で『蓮根』を表しました。

③紅白手まり餅:紅白の雪平で、手まりを表しました。中は、白餡です。

④笹竹:うぐいすかの子に練切で『笹葉』を付けました。

⑤鯛:練切で『鯛』を表しました。焼き目を付け『塩』に見立てて『氷餅』をかけました。中は、皮むき餡です。

⑥紅白かまぼこ:練切で紅白の『かまぼこ』を表しました。

⑦伊達巻き:黄味餡練切で『伊達巻き』を表しました。

⑧竹の子:州浜種で『竹の子』を表しました。

⑨そら豆:うぐいす黄名粉入り練切で『そら豆』を表しました。

⑩えび:練切で『海老(えび)』を表しました。中は、皮むき餡です。

⑪鶴亀:緑色の羊羹で『亀甲』を表し、練切そぼろをのせ紅白の『鶴の子』をのせました。

⑫黒豆かの子:中は、皮むき餡です。

⑬栗かの子:中は、白餡です。

◆アレルギー:卵・やまいも・大豆

osechi_02

◆電話注文:0120-882-638

◆FAX注文:049-225-0228

◆メールでのお問い合わせ

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

24

 

※お正月限定・迎春菓『おせち菓子』は、通信販売いたしておりません。

※店舗にて、お引渡しとさせていただきます。

ご了承くださいませ。

 

 

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2020年!お正月限定・杵つき『のし餅』予約開始のお知らせ。

2020年・お正月限定!

杵つき『のし餅』予約開始のお知らせ。

 

あっ!という間の一年間。もうすぐ!お正月です。
お正月には、みなさん!お餅を召し上がりますね。
くらづくり本舗の本格!杵つき『のし餅』はいかがでしょうか。

nishi_mochi_700

くらづくり本舗では、年末年始限定の本格!杵つき『のし餅』の予約受付を開始いたしました。

お正月は、和菓子屋の本格!杵つき『のし餅』を食べよう!

aa06

◆予約期間:2019年12月29日(日)まで

◆お引渡し期間

2019年12月29日(日) 

      ~2020年1月7日(火)まで

nishi_mochi_700

◆本格!杵つき『のし餅』(特選米) 一升

税込価格:3,665円

※年末年始限定(要予約)

※一升・・・1,8Kg

※ご予約は、4日前までにご注文ください。

 

aa03

お正月は、和菓子職人が厳選した『滋賀産羽二重餅米』の特選米をご用意いたしました。

 

和菓子屋の本格!杵つき『のし餅』で召し上がる『焼き餅』や『お雑煮』をお薦めします。

 

是非!お召し上がりくださいませ。

◆電話注文:0120-882-638

◆FAX注文:049-225-0228

◆メールでのお問い合わせ

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

aa05※本格!杵つき『のし餅』は、通信販売いたしておりません。

※各店舗にて、お引渡しとなります。

ご了承くださいませ。

 

 

 

【雑煮について】

雑煮は、年神様にお供えした餅のご利益を頂戴するために、 年神様の魂が宿った餅を野菜や鶏肉、魚介などといっしょに煮込んで作る、 お正月には欠かせない料理です。 地方色も豊かで、また、家庭ごとに我が家の味があるのも特徴です。

 

【雑煮の由来】

もともとは正月だけのものではなく、室町時代に武家社会の儀礼的な宴で、本膳料理の前菜として出されたのが始まりです。

あわびや里芋、山芋、大豆など健康によいもの7種を入れた煮物で、お酒を飲む前に食べて臓腑を保護・保養する意味があり、 「保臓(ほうぞう)」と呼ばれ、「宝雑」「烹雑」と書くこともありました。

江戸時代にお餅を入れて雑多なものを煮込む「雑煮」となり、各地にいろいろな雑煮が生まれました。

また、雑煮を煮るときは、「若水」を使うのが本来の習わしです。「若水」とは元旦に初めて汲む水のことで、「初水」「福水」ともいい、 これを飲むと1年の邪気が祓えるといわれています。 昔は家長が井戸や湧水を汲みに行きました。

 

【雑煮の特色】

雑煮は地方によっても様々で、材料も作り方も違います。 さらに地域や家でも違うので、ひとくくりにすることはできませんが、主として次のような特色があります。

 

◆関西風

地域:京都中心 特徴:白みそ仕立て/丸餅を焼かないで煮る /まったりした甘い味わい 京都文化の影響の強いところは、白みそ仕立てに丸餅が基本。

餅が丸いのは、鏡餅を模しているからです。

日本海側や山間部が赤みそなのは土地の食文化が融合した例でしょう。

◆関東風

地域:関東/中国/九州地方に多い

特徴:しょうゆ仕立てのすまし汁/角餅(切り餅、のし餅)を焼いて入れる/すっきりした味わい 江戸文化の影響の強いところは、すまし汁に焼いた角餅が基本。

加えてその土地ならではの具材が入ります。

みそを使わないのは、武家社会では「味噌をつける」がしくじるという意味で縁起が悪いから。

角餅なのは、丸める手間がかからず合理的で、焼いて膨らみ角が丸くなると解釈します。

 

関西風・関東風は、関西地方・関東地方という単純なものではなく、その土地の礎を築いた人が京都文化・江戸文化どちらの影響を受けているかが反映されています。

全国的にすまし汁が多いのは、参勤交代で地方に江戸文化が伝わったためです。

多彩な雑煮、我が家の味を楽しみましょう

雑煮はとても郷土色豊かな料理で、材料や作り方も千差万別で多彩です。

 

例えば・・・

【島根県】あずきを煮たおしるこのような雑煮

【香川県】あんころ餅を入れた白みそ仕立て

【新潟県】鮭とイクラの親子が入る

【福井県】赤みそ仕立てのかぶら雑煮

【岩手県】クルミだれをつけて食べる  

などがあります。

 

海辺の町では魚が入り、山里では地元の野菜が入ります。

香川などで小豆のあんころ餅を入れるのは、せめて正月には稀少な砂糖を食べたいという思いの表れです。

地域性ばかりでなく、家によっても雑煮は違います。

それは、祖先や親の出身地、結婚した相手の出身地、好みなどが融合して我が家の雑煮になっているからです。

あらためて、我が家の雑煮を見なおしてみるのも面白いかもしれませんね。

▼暮らしの歳時記『雑煮』より

http://www.i-nekko.jp/gyoujishoku/fuyu/zouni/

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
 http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
 http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
 https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ