採用情報

お正月限定100セット限定!『お正月祝い菓子』ご予約開始のお知らせ。

 

もうすぐ12月、師走の慌ただしい年末の季節になってまいりますね。
くらづくり本舗では、2024年の「お正月祝い菓子」のご予約を開始いたしました。
今回は、従来のおせち菓子から一新いたし、限定100セットをご予約販売とさせていただきます。
是非、お正月の時期ならでは上生菓子と花びら餅をセットしご用意いたしました『お正月祝い菓子』です。
新年、一年の始まりに、是非とも!お楽しみ下さい。

 

◆お正月祝い菓子  販売価格:2,530円(税込)
※限定100セット(予約販売)

◆ご予約期間

2023年11月11日(金) ~12月10日(土)まで

◆お引渡し期間

2023年12月29日(木)~ 2024年1月7日(土)まで

お正月の上生菓子

上段 福梅

(ふくうめ)

薄紅色と白練切餡のぼかしを伸ばして、梅の模様をつけ、小豆皮むき餡を巻いて「梅の花」を表しました。 アレルギー:なし
下段・左 干支「甲辰」

(きのえたつ)

水色と白練切餡のぼかしで、黄色の龍を付けて、金箔を吹き付け、令和6年の干支「辰」を表しました。 アレルギー:なし
下段・右 お題「和」 薄紅色と白練切餡のきんとんソボロで、小倉を包みました。緑と黄色のソボロで福寿草を表し、花言葉「幸福を招く」にちなみ、笑顔あふれ、心和らぐ一年を願い、お題「和み」を表しました。

 

アレルギー:なし

『花びら餅』は、御所の新年会に列席した裏千家の家元が、宮中の新年の餅『菱はなびら』を柔らかくしたお菓子にと注文したのが始まりと言われています。
また、白味噌・牛蒡(ごぼう)・餅を雑煮として祝膳にしたことから、これをお菓子にしたとも言われています。
宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統のお菓子です。

 

≪商品説明≫

◆京の白味噌をほのかな甘味と紅色で彩り味噌餡にし、新鮮な牛蒡(ごぼう)をじっくりと煮て蜜に漬け込み、牛蒡(ごぼう)独特の香りと、サックリとした歯ごたえに仕上げました。

◆それを求肥で包み、上品で華やいだ雰囲気にしました。

商品名 和生菓子 花びら餅
賞味期限 3日間 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、白みそ、水飴、ごぼう甘露煮/トレハロース、乳化剤、酵素、着色料(赤3、赤106)、(一部に乳成分・大豆を含む)
重さ 1個あたり:65g
袋サイズ 7.3cm×14.5cm
アレルギー表示 乳成分、大豆
エネルギー(推定値) 1個あたり:179kcal
栄養成分表示(推定値) たんぱく質2.5g 脂質0.2g 炭水化物41.9g 食塩相当量0.06g
商品について ※直射日光や高温多湿を避けて常温で保存して下さい。
※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

 

 

◆電話注文:0120-882-638

◆FAX注文:049-225-0228

24

 

※お正月限定『お正月祝い菓子』は、通信販売いたしておりません。

※店舗にて、お引渡し、限定100セットとさせていただきます。

ご了承くださいませ。

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ 
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

11月1日より冬季限定販売「栗の菓(栗ロール)」販売開始のお知らせ

11月1日より冬季限定販売「栗の菓(栗ロール)」が販売開始となります。
是非、お召し上がりくださいませ。

秋の色いよいよ濃く・・・
山の紅葉も美しくなってまいりました。
くらづくり本舗では、秋を楽しむ。

◆生地には、国産の米粉を使用して、しっとり感。ソフト感・歯切れの良いスポンジに仕上げた米粉ロールです。

 

◆小麦アレルギーのお子様でも安心してお召し上がりになれます。

 

◆クリームはフランス産の栗を贅沢に使い、餡を炊き上げて、バタークリームと混ぜて栗の風味を一層に引き立てました。

 

◆栗の風味豊かな栗餡クリーム巻きに、平割れ栗の甘露煮をのせた栗たっぷりのロールケーキに仕上げました。

 

◆秋の代表的な味覚・・・ 

 

栗の風味豊かな逸品です。

栗の風味豊かな栗餡クリーム巻き、平割れ栗をのせた栗たっぷりの米粉ロールケーキです。
冬季限定販売 
▼栗の菓(栗ロール)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/kuri-ro-ru

◆電話注文:0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ:https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

冬季限定「ありがとうこちらから」販売開始のお知らせ

今日は少し肌寒いですね。

本日より、販売開始いたしました!冬季限定販売!
「感謝」や『よろこび』 心と心を結ぶお菓子に、想いを込めておつくりいたしました。
ぜひ、お召し上がり下さい。

まごころ銘菓 
▼ありがとうこちらから(ホワイトチョコ・苺チョコ・ミルクチョコ)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/yaki-16

 

あなたの愛する人に贈りませんか。
喜びを伝えるお菓子。
あなたの愛する人に贈りませんか
まごころ銘菓『ありがとうこちらから』は、よろこびを伝えるお菓子です。

うれしい時・・・
たのしい時・・・
幸せな時・・・

そして、どんな時でもそぼにいる。
まろやかな優しい風味をご賞味下さいませ。

◆まろやかでクリーミーなミルクの風味の焼き菓子に、ホワイトチョコと 苺チョコとミルクチョコをコーティングし、3種類のお味を楽しめるようにお作りいたしました。
◆ミルクとバターを贅沢に使用した優しいミルク風味の焼き菓子に 「ホワイトチョコ」と「苺チョコ」「ミルクチョコ」をコーティングしたお菓子です。
◆ホワイトチョコと苺チョコ・ミルクチョコに包まれ、ミルク饅頭と 調和したお味は、単にチョコレートを食べるのとは、また、ひと味違った新食感の風味ですので、是非、ご賞味下さいませ。

◆ミルク感たっぷりの 「ホワイトチョコレート」
◆苺の酸味が際立つ 『苺チョコレート』
◆カカオマスの苦味とミルクを和えたコクのある味わい 「ミルクチョコレート」

◆小さなお子様から幅広く喜んでいただける逸品です。
◆冬の季節限定販売です。

まごころ銘菓
▼ありがとうこちらから(ホワイトチョコ・苺チョコ・ミルクチョコ)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/yaki-16

「感謝」や『よろこび』 心と心を結ぶお菓子に・・・ 想いを込めておつくりいたしました。
ぜひ、お召し上がり下さい。

※お電話注文、承ります。
0120-882-638

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

9/20~23まで、秋のお彼岸『三色おはぎ』販売開始のお知らせ

2023年9月23日は「秋分の日」ですね。

くらづくり本舗では、2023年9月20日(水)より9月23日(土)まで、秋のお彼岸限定『三色おはぎ』を販売開始いたします。
小倉餡・皮むき餡・きな粉の三種類のお味をご用意いたしました。
是非、お召し上がり下さいませ。

★販売期間:2023年9月20日~9月23日まで

■秋分の日とお彼岸とは?

「秋分の日」は、二十四節気の秋分に入る日をさしています。

太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日で、彼岸の中日です。
国民の祝日になっており、国民の祝日に関する法律で「祖先をうやまい、なくなった人をしのぶ」という趣旨になっているのは、お彼岸にお墓参りをする風習を踏まえているからです。
お彼岸は年に2回あり、春分の日にあるお彼岸を「春彼岸」、秋分の日にあるお彼岸を「秋彼岸」と言います。

■しかし、なぜ「秋分の日」と「春分の日」がお彼岸なのでしょうか。

「彼岸」とは先祖がいる「極楽」を指します。
反対の「此岸(しがん)」とは私たちが生きている世界のことです。
仏教では、彼岸は西に位置し、此岸は東に位置すると考えられています。

春分の日と秋分の日は太陽が真東から昇り真西に沈むため、彼岸と此岸が最も通じやすい日と考えられました。
以上の理由から、春分の日と秋分の日に先祖を供養するようになりました。

春分の日と秋分の日はお彼岸の中日にあたるため「彼岸の中日」と呼びます。
仏教では「中道」という考えを重んじています。
中道とは「苦」「楽」「有」「無」にとらわれない偏りのない立場のことです。

昼と夜の長さが同じである春分の日と秋分の日は、中道を象徴した日と考えられました。
そのため中道を象徴したこの日は、仏教に励むようにと意味が込められています。

■「暑さ寒さも彼岸まで」という有名な言葉があります。

お彼岸は季節の変わり目を感じることができる日です。
農耕生活が中心だった時代、日本人は太陽を崇拝しており、気候が良いお彼岸は五穀豊穣を祈願する絶好の時期でした。
春分の日は種まきが始まる時期で、秋分の日は収穫の時期です。

そのため、春には収穫を祈り、秋には収穫を感謝してお供えをしたと言われています。
昔からある日本の自然信仰と仏教の教えが結びつき、お彼岸は定着しました。

秋分の日には、家族でお墓参りや寺で開かれる彼岸会(ひがんえ)に行く方もいると思います。

秋分の日は、お墓周りや仏壇周りの掃除をしましょう。

秋分の日のお供え物といえば「おはぎ」が定番です。

実は秋分の日にお供えするおはぎと、春分の日にお供えするぼたもちは同じもので、名前だけが異なることをご存じでしょうか。

おはぎは秋に咲く萩の花にちなんで、ぼたもちは春に咲く牡丹の花にちなんで名付けられました。

日本では昔から、小豆には邪気を払う力があると信じられていました。
お彼岸におはぎやぼたもちを供えることにより、祖先への供養を行います。

くらづくり本舗では、2023年9月20日(水)より9月23日(土)まで、秋のお彼岸限定『三色おはぎ』を販売開始いたします。
小倉餡・皮むき餡・きな粉の三種類のお味をご用意いたしました。
是非、お召し上がり下さいませ。

★販売期間:2023年9月20日~9月23日まで

◆秋のお彼岸限定販売『三色おはぎ』    

『三色おはぎ』
小倉餡・皮むき餡・きな粉の三種類のお味をご用意し、宮城県産のこがね餅米 を使いふっくらと炊きあげました。
◆3個入 400円(税込)
◆6個入 800円(税込)


★販売期間:2023年9月20日~9月23日まで

【商品内容】 

小倉餡・皮むき餡・きな粉の三種類のお味をご用意し、宮城県産のこがね餅米 を使いふっくらと炊きあげました。

※小倉餡:北海道十勝産の小豆を使用した自家製餡です。

※皮むきこし餡:一番挽き皮むき餡を使い、あっさりとした餡に炊き上げました。             

※きな粉:粒餡をご飯で包み、きな粉を和えました。粒餡の甘さが、きな粉の風味を引き立てます。

◆アレルギー:乳・大豆

◆賞味期限 : 1日間 (販売日を含む)

※『三色おはぎ』は、生ものにつき通信販売いたしておりません。       

※店舗販売のみとなります。 

ご了承くださいませ

◆お問い合わせ◆

・電話:0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

9/1~23までお盆期間『蓮花心(れんかしん)』販売開始のお知らせ

9月1日より、お盆期間限定『蓮花心(れんかしん)』販売開始いたします。

★販売期間:9月1日~9月23日まで

◆お盆の季節限定

『蓮花心』(れんかしん)1個 1,000円(税込)            

★販売期間 : 2023年9月1日(金)~ 9月23日(土)まで

★賞味期限:7日間(※販売日を含む。)

 

商品名 菓子 蓮花心(れんかしん)
賞味期限 7日間(※販売日を含む。)
原材料 砂糖(国内製造)、寒梅粉、こし餡、白餡、水飴/着色料(黄4、青1、赤3、赤105)
重さ 1箱あたり:242g
箱サイズ 10cm×10cm×12.5cm
アレルギー表示 なし
エネルギー(推定値) 100gあたり:371kcal
栄養成分表示(推定値) 100gあたり:たんぱく質0.4g 脂質0.1g 炭水化物92.1g 食塩相当量0.02g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

 

       

◆商品内容◆

緑・黄・赤の三色三段重の蓮の一つ一つを丁寧に仕上げた打菓子でございます。
上質の寒梅粉と砂糖を使い、中餡はこし餡(中割餡)を使いました。                                   

※『蓮花心』は、通信販売いたしておりません。
※店舗販売のみとなります。 ご了承くださいませ。

先祖様を祀るご仏壇に、お供え下さいませ。

◆◆◆お問い合わせ◆◆◆

・電話:0120-882-638

・FAX:049-225-0228

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

羽田空港店・WEB限定販売『檸檬(レモン)バウムクーヘン』販売開始のお知らせ

羽田空港店限定販売しています「檸檬バウムクーヘン」を食べたら美味しくて美味しくて!
どうしても!!オンラインショップで販売したいと社長にお願いして、やっと許可いただきました。
やったー!うれしい!!(*´▽`*)

短い期間の販売となってしまいますが、羽田空港店とWEB限定にて販売開始いたします。
ぜひ、お召し上がりください。

★羽田空港店・WEB限定販売★
▼檸檬(レモン)バウムクーヘン
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/lemon-baum

 

爽やかな酸味。
レモンの風味を活かした味づくり。
『暑い季節にも合う!爽やかな味わいのバウムクーヘンが作れないか!!』と、そんな想いから和菓子職人が選んだのは『檸檬(レモン)』。


レモンのほのかな酸味と、爽やかな風味と香りが、味を引き立てます。
素材選びから製法や行程にこだわり、ひとつ一つの手間を惜しむことなく、お作りました。
『檸檬(レモン)バウムクーヘン』をお楽しみ下さい。

バウムクーヘン生地には、レモン果汁を加え、さらに白餡を練り込み、しっとりとした生地で、レモンの爽やかな香りと酸味を楽しめるバウムクーヘンに仕上げました。


檸檬(レモン)バウムクーヘン
レモンの持つ、爽やかな味わいと香りを損なわないように厳選した材料を調合し、しっとりとした生地に爽やかなレモンの香りが相性抜群のレモンバウムクーヘンをお作りしました。
ぜひ、お召し上がりください。

※電話注文、承ります。
0120-882-638
※大変申し訳ございませんが、檸檬(レモン)バウムクーヘンは羽田空港店・オンラインショップ・電話注文のみとなります。
※電話注文にての店舗受け渡しも出来ません。予め、ご了承ください。

 

 

商品名 羽田空港店・WEB限定販売
檸檬(レモン)バウムクーヘン
賞味期限 10日間
※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 鶏卵(国産)、砂糖、コーンスターチ、ショートニング、バター、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、水飴、白餡、濃縮還元レモン果汁、レモンパウダー、(砂糖/酸味料、トレハロース、香料、その他) /トレハロース、膨張剤、香料、乳化剤、着色料(クチナシ)(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
重さ (小)1個あたり:160g・(中)1個あたり:230g
アレルギー表示 卵・乳成分・小麦・大豆
エネルギー(推定値) 100gあたり:404kcal
栄養成分表示(推定値) 100gあたり:たんぱく質 6.0g
脂質 20.3g
炭水化物 49.2g
食塩相当量 0.22g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗ふるや第三工場
川越市古谷上5323

◆◆◆お問い合わせ◆◆◆

・電話:0120-882-638

・FAX:049-225-0228

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

9月1日~秋の旬菓・さつま芋のお菓子『おさつロール』販売開始のお知らせ

もうすぐ9月になりますね。
暑い日が続きますが、少しずつ、秋らしくなってきたような感じがしますね。
くらづくり本舗では、9月1日より秋の旬菓・さつま芋のお菓子「おさつロール」を販売開始いたします。
秋の味覚、さつま芋のロールケーキ!
ぜひ、ぜひ、お召し上がりください。



【秋の季節限定販売】
秋の旬菓・さつま芋のお菓子
米粉を使ったさつまいものロールケーキ。

▼おさつロール
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/osatsu_ro_ru

秋は、さつま芋の季節。
秋の収穫したさつま芋のお菓子。

◆米粉を使用したさつま芋のロールケーキです。

◆米粉を使うことで、小麦アレルギーのお子様でも安心してお召し上がりいただけます。

◆しっとりとした歯切れの良い生地と、紫芋クリームの中に入った角切りしたさつま芋の食感が絶妙なロールケーキです。

◆秋の味覚・さつま芋のお菓子です。
是非、お召し上がり下さいませ。
≪お問合せ≫0120-882638

商品名 秋の季節限定 おさつロール
賞味期限 5日間
※お日保ちが大変短い商品となっております。お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、鶏卵、米粉、紫芋餡、ミルクフィリング(マーガリン、水飴、その他)、薩摩芋甘露煮、乳製品、加工油脂(還元水飴、植物性油脂)、蜂蜜、/トレハロース、膨張剤、香料、乳化剤、酒精、グリセリンエステル、ガゼインNa、ph調整剤、安定剤(キサンタン)、酸化防止剤(V.E)、カロテン色素、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
重さ 1個あたり:50g
アレルギー表示 卵・乳成分・大豆を含む
エネルギー(推定値) 1個あたり:169kcal
栄養成分表示(推定値) 1個あたり:たんぱく質2.6g 脂質6.6g 炭水化物24.7g 食塩相当量0.07g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗
川越市西小仙波町1-6-3

◆◆◆お問い合わせ◆◆◆

・電話:0120-882-638

・FAX:049-225-0228

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

9月1日~秋冬の季節限定『マロンどら焼き』販売開始のお知らせ

もうすぐ9月です。
まだまだ暑い日が続きますが、

少しずつ、秋らしくなってきましたね。
くらづくり本舗では、2023年9月1日より秋冬の季節限定販売「マロンどら焼き」を販売開始いたします。
秋のお菓子をお楽しみくださいませ。

秋冬の季節限定。イタリアンマロン使用
マロンどら焼き1個220円(税込)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/italian-maron

秋冬の季節限定販売。
栗の風味をお楽しみいただける秋冬のお菓子です。
旬の栗の素材を活かした「モンブラン風」の味わいの贅沢などら焼きをお作りしたくてイタリアンマロンを使い、お作りしました。

 

マロンどら焼き
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/italian-maron

 

◆生地には、卵を多めに使い、生地の合せ方をこだわりました!!

イタリアンマロンどら焼きのクリームと相性が合うように、試行錯誤した合せ方により、ふんわり・ふっくらとする火どりの良さが際立ち!ふんわり・もっちり・ふっくらとした生地に焼き上げました。

◆イタリアンマロンクリームとの味わいを考え、調和のとれる生地に仕上げました。

◆モンブラン風の味わいにするために「栗」の素材からこだわり、様々な栗を試食し、味がまろやかで一番イメージに合った「イタリアンマロン」を使用いたしました。

◆イタリアンマロンと餡と栗の調整にもかなり!こだわりイタリアンマロンの中に、栗独特に風味を出すために「イタリア産の焼き栗」をアクセントに使いました。

◆食べた瞬間に、お口の中でひろがるマロンクリームの風味が!!秋の味覚「栗」を最大に楽しんでいただける逸品です。

◆どら焼きという商品の中で「栗の風味」をどの様に最大限表現したら良いのか!改良に改良を重ねて完成いたしました。

◆秋冬の季節限定販売でございます。

◆甘さをおさえた、しっかりと食べ応えのある!!

秋冬の季節限定の『マロンどら焼き』です。

※お日保ちが大変短い商品となっております。お早目にお召し上がり下さいませ。
≪お問合せ≫0120-882638

 

マロンどら焼き
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/italian-maron

商品名 秋冬の季節限定 マロンどら焼き
賞味期限 3日間
※お日保ちが大変短い商品となっております。お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内生産)、鶏卵、小麦粉、栗餡、ミルクフィリング(マーガリン・水飴・その他)、乳製品、オリゴトース、渋栗、蜂蜜、水飴、米粉、植物油脂、渋皮マロンソース、寒天、/トレハロース、加工澱粉、着色料(カラメル、フラボノイド)、粉末セルロース、酒精、香料、増粘多糖類、膨張剤、乳化剤、ソルビトール、ガセインNa、酸化防止剤(V.E)、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆を含む)
重さ 1個あたり:68g
アレルギー表示 卵・小麦・乳成分・大豆を含む
エネルギー(推定値) 1個あたり:208kcal
栄養成分表示(推定値) 1個あたり:たんぱく質4.2g 脂質5.3g 炭水化物35.9g 食塩相当量0.17g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗
川越市西小仙波町1-6-3

◆◆◆お問い合わせ◆◆◆

・電話:0120-882-638

・FAX:049-225-0228

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

七五三祝い菓子、ご予約承ります!

 

七五三のお祝いの季節となってまいりましたね。
くらづくり本舗では、大切なお子様の幸せな未来を願って「七五三祝い菓子」ご用意いたしました。
全店舗にて、ご予約承ります。
ぜひ、ご用命下さいませ。

 

≪お問合せ≫0120-882-638

 

▼画像をクリックしていただけますと、詳細がご覧いただけます。

≪七五三のお祝い≫
七五三のお祝いは、三歳『髪置の祝』・五歳『袴着の祝』・七歳『紐落としの祝』または『帯解の祝』を行います。

 

 

≪髪置(かみおき)の祝≫
・髪置きは2~3歳の間に行われ、その日を境にそれまで剃って短いままだった子供の髪を伸ばし始める儀式でした。
≪袴着(はかまぎ)の祝≫
・袴着は3~7歳の子供が、初めて袴〔はかま〕をつける儀式でした。
≪帯解(おびとき)の祝≫
・紐落しは5~9歳の間に、それまで着物を留めるのに使っていた紐を帯に変える儀式で、帯解きとも呼ばれました。
七五三祝い菓子をご予約のお客様に「祝箸」をもれなく差し上げます。
「宮内庁御用達 謹製 箸勝本店」
国産の吉野杉・ヒノキの間伐材、端材で作られたお箸は、優美で香り良く、永い間多くの人々に愛用され、継承されてきました。
「祝箸」は、お子様のお祝いに、神事にお使いいただければ幸いです。

≪七五三の由来≫
旧暦の十五日はかつて、二十八宿の鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、何事をするにも吉であるとされていました。
また、旧暦の十一月は、収穫を終えてその実りを神に感謝する月であったことから、その月の満月の日である十五日に、氏神様への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し、加護を祈るようになりました。

古くからその元となる習俗は、各地で行われてきましたが、三歳・五歳・七歳と成長の節目に近くの氏神様に参拝するようになったのは江戸時代後期以降であると言われております。
呉服屋が、この三つの行事を商業政策として取り入れ、一つにまとめ、江戸の町で宣伝したのが始まりとも言われています。

また、昔は医療・衛生的に未発達で、乳幼児の死亡率が高かったために『七つ前は、神のうち』といわれ、七歳未満の子供は、まだ神に属するものとされていました。
そこで、人々は数々の儀礼を行うことで、子供の無事な成長を祈ったそうです。
七歳の祝いは、その不安定な時期を乗り越えた節目の儀礼であったため、特に七歳の祝いを重視する地域は多かったようです。

 

▼画像をクリックしていただけますと、詳細がご覧いただけます。

 

≪お問合せ≫0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

8/13~15まで、お盆期間『三色おはぎ』販売開始のお知らせ

暑いですね。
まだまだ暑い日が続きますが、お盆の時期となります。

くらづくり本舗では、2023年8月13日(日)より8月15日(火)までの3日間。
お盆期間限定『三色おはぎ』を販売開始いたします。
3日間限定販売です。
小倉餡・皮むき餡・きな粉の三種類のお味をご用意いたしました。
是非、お召し上がり下さいませ。

◆販売期間 ◆
2023年8月13日(日)~ 8月15日(火)

◆お盆限定販売『三色おはぎ』    

『三色おはぎ』
小倉餡・皮むき餡・きな粉の三種類のお味をご用意し、宮城県産のこがね餅米 を使いふっくらと炊きあげました。
◆3個入 400円(税込)
◆6個入 800円(税込)

◆販売期間 ◆
2023年8月13日(日)~ 8月15日(火)

【商品内容】 

小倉餡・皮むき餡・きな粉の三種類のお味をご用意し、宮城県産のこがね餅米 を使いふっくらと炊きあげました。

※小倉餡:北海道十勝産の小豆を使用した自家製餡です。

※皮むきこし餡:一番挽き皮むき餡を使い、あっさりとした餡に炊き上げました。             

※きな粉:粒餡をご飯で包み、きな粉を和えました。粒餡の甘さが、きな粉の風味を引き立てます。

◆アレルギー:乳・大豆

◆賞味期限 : 1日間 (販売日を含む)

※『三色おはぎ』は、生ものにつき通信販売いたしておりません。       

※店舗販売のみとなります。 

ご了承くださいませ。

 

商品名 菓子 おはぎ
賞味期限 1日間 (販売日を含む)
原材料 もち米(国産)、砂糖、小豆、白餡、水飴、和三盆、こがし黄粉、新挽粉/トレハロース、乳化剤、酵素、着色料(赤102、黄4)、(一部に乳成分、大豆を含む)
重さ 1個あたり:60g
箱サイズ
(3個パック)
6cm× 17.5cm× 4cm
アレルギー表示 乳成分、大豆を含む
エネルギー(推定値) ◆つぶ餡 1個あたり:117kcal
◆こがし黄粉 1個あたり:128kcal
◆こし餡 1個あたり:119kcal
栄養成分表示(推定値) ◆つぶ餡 1個あたり:たんぱく質2.8g 脂質0.3g 炭水化物25.7g 食塩相当量0.01g
◆こがし黄粉 1個あたり:たんぱく質3.3g 脂質0.5g 炭水化物27.5g 食塩相当量0.01g
◆こし餡 1個あたり:たんぱく質2.6g 脂質0.5g 炭水化物26.0g 食塩相当量0.01g
商品について ※直射日光や高温多湿を避け常温保存
※お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

 


≪お問合せ≫
・電話:0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ