採用情報

『京王百貨店・新宿店開店50周年記念 ニッポン放送開局60周年 おすすめグルメ大集合!まんぷく市場』に出店してます。

京王百貨店・新宿店開店50周年記念 ニッポン放送開局60周年 おすすめグルメ大集合!まんぷく市場』に出店してます。

 

 

京王04

『京王百貨店・新宿店開店50周年記念 ニッポン放送開局60周年 おすすめグルメ大集合!まんぷく市場』7階催事場にて!!
9月25日(木)~9月30日(火)まで、くらづくり本舗が出店いたしました。
是非、お近くにお越しの際は、お寄り下さいませ。

 

催事期間:9月25日(木)~9月30日(火)

 

お待ちいたしております。

 

 
▼京王百貨店のHPはコチラ
http://info.keionet.com/shinjuku/event/manpuku.html

 

京王02

 

通信販売・電話注文なども承っております。

 

 

▼くらづくり本舗HP

 

https://www.kuradukuri.jp/online/

 

 

◆電話注文:0120-882-638

 

 

◆FAX注文:049-225-0228

 

 

 

 

京王01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋のお彼岸。

秋のお彼岸

 

DSC_2773

 

お彼岸とは・・・

 

 「彼岸」はサンスクリット語の「波羅密多」から来たものといわれ、煩悩と迷いの世界である【此岸(しがん)】にある者が、「六波羅蜜」(ろくはらみつ)の修行をする事で「悟りの世界」すなわち【「彼岸」(ひがん)】の境地へ到達することが出来るというものです。

 

 太陽が真東から上がって、真西に沈み昼と夜の長さが同じになる春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を「彼岸」と呼び、この期間に仏様の供養をする事で極楽浄土へ行くことが出来ると考えられていたのです。

 

DSC_2885お彼岸の期間

  

 ★春彼岸 : 毎年3月の春分の日をはさんで前後3日合計7日間。

 

 ★秋彼岸 : 毎年9月の秋分の日をはさんで前後3日合計7日間。

 

 

 2014年秋のお彼岸の日程

 

・彼岸入り:9月20日

 

・お中日 :9月23日(秋分の日)

 

・彼岸明け:9月26日

 

それぞれの初日を「彼岸の入り」。

 

終日を「彼岸のあけ」といい、

 

春分の日・秋分の日を「お中日」といいます。

DSC_2841

 

 

お問い合わせ

 

フリーダイヤル:0120-882-638

 

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

ぶらりさんぽの旅BEST!首都圏版に掲載されました。

ぶらりさんぽの旅BEST!首都圏版に掲載されました。

 

今すぐ行きたい!日帰り~1泊の小さな旅

 

2014年8月28日 ぴあ株式会社発行の『ぶらりさんぽの旅BEST!』に掲載されました。

 

くらづくり本舗・一番街店 さつま芋Cafeが掲載いただきました。

 

tabi_sanpo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い立ったら、すぐにお出かけ!

 

首都圏でのおすすめのスポットやお店の紹介されております。

 

是非、ご覧下さいませ。

 

44G_IC~2 (2)

 

◆くらづくり本舗・一番街店

 

◆住所:川越市幸町2-16
◆営業時間:10:00~18:00
 ◆TEL:49-225-5252
◆喫茶(さつま芋Cafe):17:00ラストオーダー 

 

▼一番街店の詳細はコチラ

 

https://www.kuradukuri.jp/shop/ichibangai.php

 

44Z_IC~1 (2)

 

 

 

 

 

9/17より秋の季節限定販売『十三夜』販売開始のお知らせ

9/17より秋の季節限定販売

 

『十三夜』販売開始のお知らせ

 

『十五夜』は、中秋の名月を観賞する他、これから始まる収穫期を前にして、収穫を感謝する初穂祭としての意味もありました。

9月頃に収穫される『芋』をお供えすることから『芋名月』とも呼ばれています。
また、十五夜に対して、『十三夜』と呼ばれる、もうひとつのお月見があります。

『十三夜』は、日本独自の風習です。

otsukimi10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十三夜』は、栗や豆を神棚に供えることから『栗名月』とか『豆名月』・『麦名月』と呼ばれ親しまれてきました。 
また、一般に十五夜の月見えをしたら、必ず十三夜にも同じ場所から月見をするものとされてきました。
これは十五夜だけでは、『片見月』といって忌まれていたからです。
十三夜の月見は、ひと月前の仲秋の名月の月見に対して、『後の月見』とも呼びます。

 

jyuu_sanya700秋の季節限定販売

 

『十三夜』 

 

 

・1箱 550円(消費税込)

 

・2本入 1,100円(消費税込)

     

◆販売期間 : 9月17日(水)~ 10月6日(月)

 

 

jyuu_sanya500

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆商品説明

①月:白餡包みの黄色雪平餅に『豆名月』にちなんで、大納言かの子と練切のうさぎを載せ『月』を表しました。

 

②いが栗:黄味餡を練切ソボロで包み栗を載せ、『栗名月』を表しました。

 

③うさぎ:皮むき餡包みの薯蕷饅頭で『うさぎの顔』を表しました。

 

otsukimi06

 

 

 

 

 

 

※『十三夜』は、生菓子につき通信販売いたしておりません。       

 

※予約・店舗販売のみとなります。 

 

ご了承くださいませ。 

        

 

お問い合わせは        

 

フリーダイヤル 0120-882-638まで

 

お問い合わせ

 

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

9/20より秋のお彼岸『田舎おはぎ』販売開始のお知らせ

9月20日より、秋のお彼岸

 

『田舎おはぎ』販売開始のお知らせ

 

 

inaka_ohagi700aa

秋のお彼岸・季節限定販売 

      

『田舎おはぎ』


 

・1個 155円(税込)

 

1箱(3個入) 465円(税込)

 

◆販売期間 : 9月20日(土)~ 9月23日(火)の4日間。

 

◆賞味期限 : 1日間

 

◆アレルギー : なし

 


※ふっくらと炊きあげた宮城県産のこがね餅米に、北海道十勝産の北海小豆を使った自家製餡の餡で、どっしりとお作りした田舎風のおはぎです。                  

 

素朴な味わいが、どこか懐かしい味に感じられます。


※大変、申し訳ございませんが、職人の完全手作りの為、数量が間に合わず、くらづくり本舗直営店のみの販売とさせていただきます。         ご了承くださいませ。
   

 

 

※『田舎おはぎ』は、生ものにつき通信販売いたしておりません。              

 

※店舗販売のみとなります。 ご了承くださいませ

 

  

 

お問い合わせは        

フリーダイヤル 0120-882-638まで

 

お問い合わせメール

 

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

9/20より秋のお彼岸『三色おはぎ』販売開始のお知らせ

9/20より秋のお彼岸

 

『三色おはぎ』販売開始のお知らせ

 

sanshoku700aa

 

季節限定販売


『三色おはぎ』 

 

3個入 310円(消費税込)

                            

6個入 620円(消費税込)
      

◆販売期間 : 9月20日(土)~ 9月23日(火)の4日間。


◆賞味期限 : 1日間

 

◆アレルギー : 乳・大豆


※小倉餡・皮むき餡・きな粉の三種類のお味をご用意し、宮城県産のこがね餅米を使いふっくらと炊きあげました。


○小倉餡:北海道十勝産の小豆を使用した自家製餡です。


  

○皮むき餡:一番挽き皮むき餡を使い、あっさりとした餡に炊き上げました。


  

○きな粉:粒餡をごはんで包み、きな粉を和えました。粒餡の甘さがきな粉の風味を引き立てます。

 

 ※三種類のおはぎを各種2個ずつお入れした6個入です。   

 

※『三色おはぎ』は、生ものにつき通信販売いたしておりません。       

 

※店舗販売のみとなります。 ご了承くださいませ。     

  

 

お問い合わせは フリーダイヤル 

 

0120-882-638まで

 

お問い合わせメール 

 

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

秋のお彼岸『蓮花心(れんかしん)』販売開始のお知らせ

秋のお彼岸

『蓮花心(れんかしん)』販売開始のお知らせ

 

 

renka_shin700

季節限定販売 


『蓮花心』(れんかしん)

     

◆販売期間 : 9月1日(月)~ 9月23日(火)  

          

◆販売価格 : 1箱 775円(消費税込)            

 

◆賞味期限 : 7日間


◆アレルギー : なし


※青・黄・赤の三色三段重の蓮の一つ一つを丁寧に 仕上げた打菓子でございます。        

 

※また、上質の寒梅粉と砂糖を使い、なかの餡は、 こし餡(中割餡)で 口溶けの良い餡でつくりました。

 

renka_shin700aa

   

※『蓮花心』は、通信販売いたしておりません。       

 

※店舗販売のみとなります。 ご了承くださいませ

     

  

お問い合わせはフリーダイヤル 

 

0120-882-638まで

 

お問い合わせメール

 

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

 

 

 

秋の季節限定販売『芋蒸し羊羹』販売開始のお知らせ

秋の季節限定販売

『芋蒸し羊羹』販売開始のお知らせ

 

imomushi_700_01

秋の季節限定販売


 

『芋蒸し羊羹』 1本 495円(消費税込)             

 

◆販売期間 : 9月12日(金)~ 10月31日(金)

 

◆販売価格 : 1本 495円(消費税込)


◆賞味期限 : 2日間

 

◆商品説明 :

① : 原材料は、北海道襟裳産・小豆を使用。            

吉野葛・小麦粉・さつま芋を使用。                    

 

② : 小豆餡を吉野葛と小麦粉を混ぜ合わせて、さっぱりとした        

蒸し羊羹のタネに仕上げて、角切りしたさつま芋に和えて竹皮につつみ蒸しました。                    

 

③ : 川越の味覚。秋の人気商品でございます。

 

imomushi_700※『芋蒸し羊羹』は、通信販売いたしておりません。


※店舗販売のみとなります。 ご了承くださいませ
     

 

 

お問い合わせ  フリーダイヤル

0120-882-638まで

 

お問い合わせメール 

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

 

imomushi_700_02

 

 

林家三平師匠・林家はな平さんがご来店下さいました。

林家三平師匠・林家はな平さんがご来店下さいました。

 

 

10月は、川越で旬を楽しもう企画!で、J:COMチャンネル『林家三平の日帰り彩前線』でくらづくり本舗・一番街店にお越しくださいました!

 

1409902219485 林家三平師匠と林家はな平さんがご来店!

 

秋の旬!を楽しんでくださいました。

 

番組の内容をもっと!!お話したのですが!

 

内容は盛りだくさん!楽しいですよ~♪

 

是非とも、『林家三平の日帰り彩前線』をご覧くださいませ!

 

放送は、J:COMチャンネル 11ch

 

放送日:平成26年10月1日(水)~10月15日(水)

 

▼林家三平の日帰り彩前線HP

http://home.jcn-knt.co.jp/comuch/sanpei_saizensen/

 

 

IMG_4984

くらづくり本舗・一番街店にて撮影いたしました!

 

三平師匠とはな平さんと!記念撮影!

 

是非とも、ご覧下さいませ。

 

▼一番街店の詳細はコチラ

 

https://www.kuradukuri.jp/shop/ichibangai.php

 

▼お問い合わせはコチラ

 

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

秋の季節限定販売『すりおろし林檎』販売開始のお知らせ

秋の季節限定販売

『すりおろし林檎』販売開始のお知らせ

 

秋色水菓子。秋の季節限定販売。

 

ringo_700img

すりおろし林檎

 

◆秋が旬の林檎(りんご)。

 

◆秋の収穫したばかりの『紅玉(こうぎょく)』・『ふじ』を、贅沢にすりおろした100%果汁を瑞々しいゼリーに仕上げました。

 

◆口どけの良さと、林檎の後味のスッキリしたゼリーです。

 

◆特にゼリーの食感が、夏のゼリーとは異なり、ザラザラとした食感で、すりおろした林檎をイメージさせる食感がセールスポイントです。

 

◆秋の季節限定販売。 秋色の水菓子です。

 

 

 

ringo_450img

 

 

 

 

 

 

 

すりおろし林檎の詳細はコチラ

 

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/surioroshi_ringo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆電話注文:0120-882-638

 

◆FAX注文:049-225-0228