採用情報

節分菓『お多福さん』『招福 恵方巻き』販売開始のお知らせ

節分菓

『お多福さん』『招福 恵方巻き』販売開始のお知らせ

 

illust2637_thumb

 

お正月も過ぎ・・・

厳しい寒さの中、春がとても待ち遠しく感じられます。

 

二月ともなりますと・・・

 

「鬼は外、福は内」と豆をまく姿が見られます。2月3日は節分です。
     

鬼は、病気や不幸やら不作・悪いことすべての象徴です。

そして、翌日は立春。      

 

その前日の季節の分かれ目(節分)に鬼を追い払い、新しい春を清らかに迎えるための豆まきなのです。


くらづくり本舗では、2月3日の節分にちなみ、
節分菓『お多福さん』『恵方巻き』の販売開始いたしました。

節分菓『お多福さん』『恵方巻き』

otafuku700imgotafuku_p700img◆節分菓『お多福さん』1箱 670円(税込)

◆販売期間:1月17日(土)~ 2月3日(火)

◆賞味期限:3日間

 

ehou_maki700img節分菓『招福 恵方巻き』

・1箱 620円(税込)  ・2箱1,240円(税込)

 

ehoumaki_700◆販売期間:1月17日(土)~ 2月3日(火)

◆賞味期限:3日間

 

fukuawase700◆節分菓『福合わせ』1箱 1,290円(税込)

◆販売期間:1月17日(土)~ 2月3日(火)

◆賞味期限:3日間

H260117_052015年の恵方は西南西

 
illust2633_thumbその年のラッキー方位である「恵方(えほう)」「明きの方(あきのかた)」は、十干に基づき決まります。
恵方には、その年の福徳を司る神・歳徳神(としとくじん)が降臨します。立春から節分までの一年間、諸々のことに大吉とされる方位です。

※節分の「恵方巻き」を食べるとき、福の神がいる方角を向きます。2015年の節分には、西南西を向いて食べましょう。
 

 

 

※節分菓『お多福さん』・『恵方巻き』は通信販売いたしておりません。ご了承下さいませ。     

     

illust623_thumb微笑み優しいお多福さん・・・  

その微笑みが福を呼ぶとして、節分の縁起物でございます。      

節分は、穢れを祓い、新しい季節を迎える節目の日。      

新しい季節の始まりに幸福を願う気持ちは・・・  

いつの時代も変わらないものです。
                              
     

是非!くらづくり本舗の節分菓『お多福さん』『恵方巻き』をご賞味下さいませ。

 

◆◆お問い合わせ◆◆

 

・電話:0120-882-638

・FAX注文:049-225-0228

・メール

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

祝・成人の日限定ギフト販売開始のお知らせ

祝・成人の日限定ギフト

販売開始のお知らせ
成人の日。
新成人が両親やまわりの大人達に保護されていた子供時代を終えて、自立して 大人の社会へ仲間入りするための儀式(成人式)を行う日です。

seijin

古来は、男子は髪を結い冠または烏帽子をつけ、服装を改め成人したことを周囲に示しました。

女子の場合は『裳』という腰から下にまとう衣服を身に付ける裳着(もぎ)、髪を結い上げる髪上(かみあげ)、歯を黒く染める鉄漿(かね)付けを成人の儀式としました。

seijin2015_hako_700

seijin_shiki

 

 

◆「成人」のお祝いとしてお贈りする『祝 二十歳』
◆「成人」のお祝いを頂いたお返しに『内 祝』

に是非、ご用命くださいませ。

 

※成人の日・期間限定販売。成人の日の特別!専用の詰め合わせでございます。

 

 

 

▼祝・成人の日限定ギフトのご注文はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/seijin

 

◆販売期間  2015年1月5日 ~ 2015年1月12日

seijin2015_jizake_700

◆地酒ゼリー

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/kisetsu-05

 

※成人(二十歳)になりますと、お酒が飲めますね。
川越の地酒・鏡山酒造の「鏡山」を贅沢につかった地酒ゼリーと酒造り唄を 可愛い祝い籠に入れて、お届けいたします。

seijin2015_arikochi_700

▼ありがとうこちらから

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/yaki-16

 

※お世話になった方々へ・・・
20年間の「ありがとう」の感謝のメッセージを込めて、 まごころ銘菓『ありがとうこちらから』を祝い籠で ご用意いたしました。
成人のお祝いの贈り物に・・・
お祝いして下さった方々へのお返しに・・・
ご用命下さいませ。

▼祝・成人の日限定ギフトのご注文はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/seijin

 

◆電話注文:0120-882-638

 

◆FAX注文:049-225-0228

 

◆メールでのお問い合わせ

https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/online/mail.php

 

1月3日は、川越初大師(だるま市)喜多院

1月3日は、川越初大師(だるま市)喜多院

39

くらづくり本舗・久保町本店の隣町.

厄除け大師として信仰を集める川越市小仙波町の喜多院では、毎年1月3日の初大師の日にだるま市が開催されます。

2015年、新年の初詣に、川越大師・喜多院(きたいん)にお詣りしてはいかがでしょうか。

だるま市は、慈恵大師(じえだいし)の命日にちなんだ法要が起源とされ、明治時代から行われています。

当日は喜多院の境内や参道に、関東各地のだるま商・約50店が並び、七転び八起きの開運の縁起物とされる「だるま」を求めて多くの参拝者が訪れます。

daruma5初大師とだるま市のいわれ

 

正月3日は厄除元三大師(がんざんだいし)のご縁日です。

新しい年のはじめを迎えるので初大師(はつだいし)と呼び名されています。

大師を正しくは慈恵大師(じえだいし)と尊称しますが、正月3日に涅槃にむかえられたので別称元三大師ともいわれております。

daruma_700a大師は千年の昔、比叡山中で密教の行法を深く修められて、多くの神秘、奇蹟は民衆の苦しみや悩みを救い、厄難消除(やくなんしようじょ)の信仰を深く集めてきました。

また大師は観音の化身、不動の生まれかわりともいわれ、角大師(門札)のお礼が正月には宗派を問わず、家の門戸に貼られるのも強い信仰のあらわれです。

 daruma_700b

第253世恵諦天台座主猊下(てんだいざすげいか)は次のようにいわれました。

「元三大師を信仰するものは、僧にあってはその寺院は興隆するし、一般にあっては無事であり、息災であり、家運は永続する。

信仰が薄れたり、信仰を他に移した時には必ず変化がある。

歴史がこれを伝え事実がこれを証明している。

不思議である。」

 

江戸の初期には天台宗関東総本山の呼称を頂いた喜多院には、新しい年を迎えるに当って多くの善男善女が開運厄除、家内安全、交通安全等の護摩祈願をする人が年々増え、境内には七転八起の名物だるま市が軒をつらねるようになりました。

 

▼川越大師 喜多院HP
http://www.kawagoe.com/kitain/

 

 

群馬県の高崎市や多摩方面など、関東各地から来るだるまは店ごとに顔が異なります。

大きさも手のひらに乗る小さなものから、一抱えもある大きなものまで様々です。

daruma6

だるまは赤色が中心ですが、白、黄、緑、青、ピンクなど願い事別に色分けした風水だるまや、その年の干支(えと)の形をした変り種のだるまを最近は見かけます。

御利益のある一年にするためにも、だるまを購入する時はじっくり店を回って気に入ったものを選んでくださいね。

 

43G_HO~1

★久保町本店

◆住所 :川越市久保町5-3
◆営業時間 :9:00~18:00(お正月営業時間)
◆TEL :0120-882-638
◆駐車場: 有

▼久保町本店
https://www.kuradukuri.jp/shop/kubo_honten.php

43N_HO~1

 

2015年元旦・初売り!開運・川越だるま販売開始のお知らせ

2015年元旦・初売り!

『開運・川越だるま』販売開始のお知らせ

 

39

 くらづくり本舗では、大好評!毎年恒例『開運・川越だるま』を2015年元日・初売りをいたします。

福々しい縁起の良い可愛いだるまさんに、お菓子を詰め合わせいたしました。

初詣のお土産に、新年・初春の贈り物に大好評いただいております。

2015年元旦・初売り!!

是非、くらづくり本舗の『開運・川越だるま』をご用命くださいませ。

daruma2014_700★開運・川越だるま 1個 940円(税込)

 

◆販売期間

 

2015年1月1日(木)~売り切れ次第終了

 

◆商品内容

 

・くらづくり最中 福蔵 1個

・べにあかくん 1個

・ぽくぽく 1個

・喜多のかけ橋 1個

・ありがとうこちらから 1個

・久太郎狐(芋パイ) 1個

・長寿らかん餅 1個

合計:7個入

2013daruma300_01

 

 

※『開運・川越だるま』は、通信販売いたしておりません。

 

※各店舗にての販売とさせていただきます。ご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

 

◆お問い合わせ◆

 

・電話:0120-882-638

 

・メールでお問い合わせ

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

daruma_1

 

 

 

平成27年・新年のご挨拶

平成27年・新年のご挨拶

 

2015_shinnen

 

平成27年の初春をお元気で迎えられた貴方様に、新年のお慶びを申し上げます。

昨年中は、くらづくり本舗をご愛顧賜り心から感謝・御礼を申し上げます。

 

くらづくり本舗では、『店はお客様の為に有り』『店員と共に栄える』の社是の基、

創業128年目を迎える本年も、常に感謝の心を持ち、明るい気持ちを持って本当の美味しいお菓子を誠実におつくりし、一日一日を大切にして『世の中を暗い暗いと嘆くより、自らが光り、世の中を照らせ』心意気と感謝の心・挑戦の心で精進いたす決意です。

 

 

平成27年のくらづくり本舗が、大切な貴方様のお役にたちますように

従業員一同、精一杯努めてまいります。

社会は、いろいろな出来事が起きるかと思いますが、その中で貴方様に嬉しい・楽しいとワクワクと感じられる毎日を過ごされる年でありますよう

心からお祈り申し上げます。

平成27年は、貴方様にとって、幸せの一年でありますように・・・

本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。

                                     敬白

                               平成二十七年 元旦

                         川越菓匠 くらづくり本舗

                             会長 中野きよし

kaichou01

年末年始・営業時間のお知らせ

年末年始・営業時間のお知らせ

 

54

年の瀬を迎え、慌ただしい時期となっております。

くらづくり本舗では、年末年始の営業時間をお知らせさせていただきます。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

22
◆全店年内休まず営業します。

 

★元旦から3日まで

 

●直営店舗の営業時間

 

午前9時~午後6時まで

 

 

●直営店舗の営業時間

 

テナント店舗は、テナント様の営業時間に合わせての営業となります。

ご了承ください。

 

●4日から全店平常通り営業しています。

 

03

 

 

 

 

 

◆元旦から営業店舗

 

 ★直営店舗

 

・久保町本店 ・新富町店 ・藤間亭 ・若葉店 ・志木宗岡店 

【午前9時~午後6時まで】

 

 

★テナント店舗

 

・西武本川越ぺぺ店 ⇒12/31【午前10時~ 午後7時閉店】・1/1【午前11時~ 午後7時閉店】・1/2・3【午前10時~ 午後8時閉店】

 

・ダイエー三芳店 ⇒12/29~12/31【午前10時~ 午後9時閉店】・1/1・2【午前9時~ 午後9時閉店】

 

・ダイエー所沢店 ⇒通常営業【午前9時~午後9時閉店】

 

・イトーヨーカドー大宮店 ⇒12/31【午前10時~ 午後7時閉店】・1/1【休み】・1/2【午前9時30分~ 午後8時閉店】 

 

・イトーヨーカドー上福岡東店 ⇒12/21~ 1/5【午前9時~ 午後9時閉店】 

 

・イトーヨーカドー和光店 ⇒12/31~ 1/1【午前9時~ 午後9時閉店】・1/2~ 通常営業

 

・ピオニーウォーク東松山店 ⇒通常営業【午前9時~ 午後9時閉店】 

 

・イオンモール川口前川店 ⇒1/1【午前9時~ 午後10時閉店】

 

・西武入間ぺぺ店 ⇒12/30~ 12/31【午前9時~ 午後7時閉店】・1/1【午前11時~ 午後7時閉店】・1/2~3 【午前10時~ 午後7時閉店】・1/4【午前10時~ 午後8時閉店】

 

・西武飯能ぺぺ店 ⇒12/31【午前10時~ 午後7時閉店】・1/1【午前11時~ 午後7時閉店】・1/2~3 【午前10時~ 午後7時閉店】・1/4【午前10時~ 午後8時閉店】 

 

・西武百貨店(所沢) ⇒12/31【午前9時~ 午後7時閉店】

 

・西友東松山店 ⇒通常営業【午前9時~ 午後9時閉店】

 

・パサール三芳店 ⇒通常営業【午前9時~午後9時】 

 

 

▼店舗一覧はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/shop.php

01

 

 

 

 

◆2日から営業店舗

 

 ★直営店舗

 

・富士見水子店 ・朝霞浜崎店(浜崎団地) ・新所沢駅前店 ・所沢十人坂店 ・所沢狭山ヶ丘店 ・西所沢駅前店 ・狭山台店(狭山台団地) ・狭山入間川店  ・武蔵嵐山店 ・一番街店(芋屋福蔵)  ・霞が関駅前店 ・川越市駅前店 ・新河岸駅前店 ・新宿店(川越NTT前) ・吉田新町店(川鶴団地) ・的場店 ・ふるや第三工場直営店 ・川越福蔵(小江戸蔵里内)  ・さいたま東大成店 ・北坂戸駅前店 ・坂戸花影町店 ・ふじみ野店

【午前9時~午後6時まで】

 

★テナント店舗

 

・マルイファミリー志木店 ⇒12/29~30【午前9時30分~ 午後8時閉店】・12/31【午前9時30分~ 午後7時30分閉店】・1/2【午前10時~ 午後8時閉店】

 

・いなげや毛呂店 ⇒12/30まで【午前9時~ 午後21時閉店】・12/31【午前9時~ 午後8時閉店】・1/2~3【午前10時~ 午後8時閉店】

 

・川越アトレ名店街 ⇒12/30【午前10時~ 午後8時30分閉店】・12/31【午前10時~ 午後7時閉店】・1/2~3【午前10時~ 午後8時閉店】

 

・ルミネ大宮2店 ⇒12/31【午前10時~ 午後7時閉店】・1/2【午前10時~ 午後9時閉店】

 

・東武ストアみずほ台東店 ⇒通常営業【午前10時~午後8時閉店】

 

 

▼店舗一覧はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/shop.php

 

 

 

●4日から全店平常通り営業しています。

 

皆様のご来店を従業員一同、心よりお待ち申し上げます。

 

05

 

和風バレンタイン!お菓子づくり教室開催のお知らせ

和風バレンタイン!

お菓子づくり教室開催のお知らせ

 

116

毎年、大好評をいただいております『お菓子づくり教室』

和菓子職人といっしょにお菓子をつくりませんか?

 

 

≪ご予約承り中!!≫

 

手作りの和風バレンタインのプレゼントはいかがでしょうか。

喜ばれること、間違いなしです!!

okashi_kyushitsu2015_700

 

◆時間:午前10時~・午後1時~・午後3時~ の3回。

※各5分前より受付

 

◆お一人様・・・600円

 

115

◆バレンタイン上生菓子(2個)とチョコ饅頭を和菓子職人と一緒に作ります。

 

 

◆募集人員・・・3名~5名様

 

※開催店舗により異なります。

※定員になり次第、締め切らせていただきます。

 

110

 

◆お問い合わせ・お申込み◆

 

・電話:0120-882-638まで

・メールでのお問い合わせ

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

117

 

J:COMチャンネル埼玉『ジモネタ!ぐっと東上』に、パサール三芳店が紹介されます。

J:COMチャンネル埼玉

『ジモネタ!ぐっと東上』に、パサール三芳店が紹介されます。

 

1418437136580

12月13日に、オープンいたしました。

関越自動車道(上り)パーキングエリア・パサール三芳店!!

ジモト、大好き。J:COMチャンネル埼玉『ジモネタ!ぐっと東上』に紹介されました。

是非、ご覧下さいませ

 

1418437327941◆放送日

 

※J:COM東上でご覧になられている方は

 

2014年12月22日(月) ~12月31日(日)に放送します。

 

※J:COM川越でご覧になられている方は

 

2014年12月25日(木)、12月27日(土)、28日(日)、30日(火)に放送します。

 

rogo

 

◆番組名

 

『ジモネタ!ぐっと東上』

(MC:磯部恵美さん)

 

※朝霞市・志木市・富士見市・ふじみ野市・三芳町のジモト情報を紹介する番組です。

 

 

◆放送局

 

J:COMチャンネル埼玉

          【地上デジタル11ch】

 

◆放送時間

 

★J:COM東上

平日夕方6:00~、土日夕方6:30~ほか

 

・(月)(水)(木)

7:00~、15:00~、18:00~

・(火)(木)

10:00~、18:00~、23:00~

・(土)

12:30~、18:30~、23:00~

・(日)

7:30~、15:00~、18:30~ 

 

★J:COM川越

 

・(木)7:00~

 

・(土)19:00~

 

・(日)8:30~

 

・(火)22:00~

H261218_003

H261218_002

 

是非、ご覧下さいませ。

 

illust1770_thumb★お問い合わせ

 

◆電話:0120-882-638

 

◆FAX:049-225-0228

 

◆メールでの問い合わせ

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

 

 

1418437334993

 

 

宮中新春の伝統菓子『花びら餅』販売開始のお知らせ

宮中新春の伝統菓子

『花びら餅』販売開始のお知らせ

 

28

 

 御所の新年会に列席した裏千家の家元が、宮中の新年の餅『菱はなびら』を柔らかくしたお菓子にと注文したのが始まりと言われています。

 

また、白味噌・牛蒡(ごぼう)・餅を雑煮として祝膳にしたことから、これをお菓子にしたとも言われています。

 

宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統のお菓子です。

 

hanabira700aa

 

くらづくり本舗では、新春限定販売・宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統菓子『花びら餅』の限定販売を開始いたします。

 

◆販売期間

2014年12月25日(木) 

      ~2015年1月7日(水)まで

 

hana_bira700

 ★花びら餅 1個 230円(税込)

 

◆商品説明

 

京の白味噌をほのかな甘味と紅色で彩り味噌餡にし、新鮮な牛蒡(ごぼう)をじっくりと煮て蜜に漬け込み、牛蒡(ごぼう)独特の香りと、サックリとした歯ごたえに仕上げました。

それを求肥で包み、上品で華やいだ雰囲気にしました。

hanabira_5k_700

★花びら餅 5個入箱 1,265円(税込)

 

hanabira_10k_700

★花びら餅 10個入箱 2,510円(税込)

 

※『花びら餅』は、生菓子につき通信販売いたしておりません。

ご了承くださいませ。

 

◆電話:0120-882-638

 

◆FAX:049-225-0228

 

◆メールでの問い合わせ

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

 

新年を彩る伝統の和菓子・・・

 

是非、お召し上がりくださいませ。

 

04

 

 

 

テレビ埼玉『ごごたま』で、パサール三芳店が紹介されました。

テレビ埼玉『GOGOTAMA ごごたま』で、

パサール三芳店が紹介されました。

 

gogotama_01

12月13日(土)の開店いたしました。

関越自動車道(上り)パーキングエリア!

パサール三芳店がテレビ埼玉『ごごたま』に紹介されました。

 

1418433510030パサール三芳限定販売の『スィートポテト・べにあかくん』の新パッケージのお箱や、ここでしか!買えない商品をご紹介させていただきました。

 

パサール三芳店限定商品を数多く取り揃えておりますので、是非!!お越しくださいませ。

H261218_003

年末年始の行楽や帰省など、関越自動車道をご利用になられる皆様!!くらづくり本舗の新店舗 パサール三芳店をよろしくお願い申し上げます。

H261218_002

◆メールでのお問い合わせ

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

◆本社TEL:0120-882-638

 

ごごたま