採用情報

謹賀新年 2025年新年あけまして おめでとうございます。

 

新年の御挨拶

令和七年の新春を寿ぎ、新年あけまして、おめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
くらづくり本舗は「美味求心」の社是の基、おいしいお菓子作りと、お客様にお寛ぎ戴ける接遇に職員一同精進して参りました。誠に、ありがとうございます。

今年も職員一同、心をひとつにして「おかげさま」の思いを胸に伝統の和菓子づくりを続けてまいります。
本年も変わらぬご愛顧、ご用命を賜りますよう御願い申し上げます。
どうか新しき年が貴台様と御家族様にとって倍増の御活躍と幸多き年でありますよう、心からお祈り申し上げます。

 

令和七年一月一日 元旦
代表取締役会長 中野 清

 

 

▼年末年始・営業時間のお知らせ
https://wp.me/p7RNcD-2V9

 

 

≪お問合せ≫0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

宮中新春の伝統菓子『花びら餅』期間限定販売開始のお知らせ

 

『花びら餅』は、御所の新年会に列席した裏千家の家元が、宮中の新年の餅『菱はなびら』を柔らかくしたお菓子にと注文したのが始まりと言われています。
また、白味噌・牛蒡(ごぼう)・餅を雑煮として祝膳にしたことから、これをお菓子にしたとも言われています。
宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統のお菓子です。

 

 

 

くらづくり本舗では、新春限定販売・宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統菓子『花びら餅』の限定販売いたします。

是非、宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統菓子『花びら餅』をお召し上がり下さいませ。

◆販売期間:2025年1月7日(火)まで

※ご予約、承ります!!

 

 

★花びら餅 1個 320円(税込)

★花びら餅 3個入(専用軽装箱) 1060円(税込)

★花びら餅 5個入(専用軽装箱) 1,800円(税込)

 

02

≪商品説明≫

◆京の白味噌をほのかな甘味と紅色で彩り味噌餡にし、新鮮な牛蒡(ごぼう)をじっくりと煮て蜜に漬け込み、牛蒡(ごぼう)独特の香りと、サックリとした歯ごたえに仕上げました。

◆それを求肥で包み、上品で華やいだ雰囲気にしました。

 

商品名 和生菓子 花びら餅
賞味期限 3日間 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、白みそ、水飴、ごぼう甘露煮/トレハロース、乳化剤、酵素、着色料(赤3、赤106)、(一部に乳成分・大豆を含む)
重さ 1個あたり:65g
袋サイズ 7.3cm×14.5cm
アレルギー表示 乳成分、大豆
エネルギー(推定値) 1個あたり:179kcal
栄養成分表示(推定値) たんぱく質2.5g 脂質0.2g 炭水化物41.9g 食塩相当量0.06g
商品について ※直射日光や高温多湿を避けて常温で保存して下さい。
※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

★花びら餅 1個 320円(税込)

★花びら餅 3個入(専用軽装箱) 1060円(税込)専用箱

★花びら餅 5個入(専用軽装箱) 1,800円(税込)専用箱

image

 

 

 

※『花びら餅』は、生菓子につき通信販売いたしておりません。

ご了承くださいませ。

※ご予約いただきましたら、店頭お渡しとなります。

◆電話:0120-882-638

 

 

新年を彩る伝統の和菓子

是非、お召し上がりくださいませ。

04

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

くらづくり本舗各店舗の年末年始・営業時間のお知らせ

年の瀬を迎え、慌ただしい時期となりましたね。
くらづくり本舗・全店舗の年末年始の営業時間をお知らせさせていただきます。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
≪お問い合わせ≫0120-882-638

◆全店舗・年内休まず営業します。

★元旦から3日まで

【直営店舗の営業時間】 

午前9時~午後6時まで  

【テナント店舗の営業時間】

◆テナント店舗は、デベロッパー様の営業時間に合わせての営業となります。
ご了承ください。

●4日から全店平常通り営業しています。

◆元旦から営業店舗◆4店舗

 ★直営店舗 

・久保町本店 ※9:00~18:00

・藤間亭 ※9:00~18:00

・若葉店 ※9:00~18:00

・新富町店 ※9:00~18:00

 

≪テナント店舗≫

※テナント店舗は、デベロッパー様の営業時間に合わせての営業となります。ご了承ください。

 

年末年始・テナント店舗の営業時間

店名 日にち 開店時間  ~ 閉店時間
新所沢駅前店 1月1日 休 み
1月2日・1月3日 9:00 18:00
飯能ペペ店 12月31日 10:00 19:00
1月1日 11:00 19:00
1月2日・1月3日 10:00 19:00
入間ぺぺ店 12月31日 10:00 19:00
1月1日 休 館
1月2日・1月3日 10:00 19:00
ピオニーウォーク東松山店 12月31日・1月1日 9:00 20:00
小江戸蔵里店 12月31日 10:00 17:00
1月1日 休 館
アトレ店

12月29日 10:00 21:00
12月30日 10:00 20:00
12月31日 9:30 19:00
1月1日 休 館
1月2日・1月3日 10:00 19:00
1月4日 10:00 21:00
本川越ぺぺ店 12月31日~1月3日 10:00 19:00
ヨーク和光店 12月31日 ~1月3日 10:00 20:00
マルイ志木店 12月31日 9:30 18:30
1月1日・1月2日・1月3日 休 館
川口前川店 12月31日 10:00 20:00
1月1日 9:00 21:00
ルミネ2大宮店 12月30日 10:00 21:00
12月31日 10:00 19:00
1月1日 休 館
1月2日 10:00 20:00
パサール三芳店 通常営業 9:00 21:00
ららぽーと富士見店 12月26日~12月30日 10:00 21:00
12月31日 10:00 18:00
1月1日 10:00 19:00
1月2日~1月5日 10:00 21:00
コクーン2大宮店 12月31日~1月1日 10:00 20:00
浦和パルコ店
 
12月31日 9:00 20:00
1月1日 休 館
1月2日 10:00 20:00
羽田エアポート店 通常営業 10:00 20:00
狭山ヶ丘駅前店 1月1日 休 み
1月2日・1月3日 9:00 18:00
西武所沢S.C店 12月31日 9:00 19:00
1月1日 10:00 19:00
東武みずほ台店 1月1日 休 み
≪テナント店舗≫

※テナント店舗は、デベロッパー様の営業時間に合わせての営業となります。ご了承ください。

 

▼店舗一覧はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/f/shop

 

◆2日から営業店舗◆
【1月2日~3日の営業時間となります。】

 ★直営店舗★

・富士見水子店 9:00~18:00
・朝霞浜崎店(浜崎団地)9:30~18:00
・新所沢店 9:00~18:00
・所沢十人坂店 9:00~18:00
・所沢狭山ヶ丘店 9:00~18:00
・狭山入間川店 9:00~18:00
・武蔵嵐山店 9:00~18:00
・一番街店(芋屋福蔵)10:00~18:00
・霞が関店 9:30~18:00
・川越市駅前店 10:00~18:00
・新河岸駅前店 9:00~18:00
・新宿店 9:00~18:00
・吉田新町店(川鶴団地)9:00~18:00
・的場店 9:00~18:00
・ふるや第三工場直営店 9:00~18:00
・さいたま東大成店 9:00~18:00
・坂戸花影町店 9:00~18:00
・ふじみ野店 9:00~18:00
・さいたま吉野町店 9:00~18:00

 

●4日から平常通り営業いたします。

皆様のご来店を従業員一同、心よりお待ち申し上げます。


《お問合せ》
フリーダイヤル:0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

2025年お正月限定の上生菓子が決まりました。【全店舗販売】

 

 

※お正月限定の上生菓子は、新年!松の内までの販売とさせていただきます。ご了承くださいませ。

 

日頃、生産が間に合わず、受注生産とさせていただいておりましたが、多くのお客様より『近隣の店舗でお正月の上生菓子を買いたい』とお声をいただきました。

大切な新年お正月ですので、お正月限定の上生菓子は、全店舗にて販売させていただきます。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
※お正月限定の上生菓子のみ、全店舗販売とさせていただきます。

※ご予約販売も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

※生菓子につき、通信販売はいたしておりません。
御予約販売は、各店舗にて店頭お引渡しとなります。

≪お問い合わせ≫ 0120-882-638

 

①新春(しんしゅん)

 

薄紅色と黄色練切餡のきんとんソボロで、小倉餡を包みました。
亀甲の抜型に寿の印を押し、金箔を吹きつけて、新春のイメージを表しました。

 

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
新年を迎える時に、よく耳にする「新春」。

迎春や賀春と同じように二文字の賀詞で、挨拶の言葉として使われますが「正月」と同じ意味合いを持っています。
昔は旧暦を使っていて、現在の暦と1ヵ月程ズレています。
当時の正月は現在の2月頃、ちょうどこの頃は「立春」を迎え、正月を迎える頃が春の始まりでしたので「新春」という言葉が使われるようになったそうです。
新春のイメージを表現したく、きんとんソボロを使い、春の明るさを模し、亀甲の抜型に「寿」の印を押し金箔を吹き付けて「新春」としました。

 

 

商品名 上生菓子 新春(しんしゅん)
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、食塩、金箔/トレハロース、酒精、着色料(赤3・赤106・黄4・赤102)
重さ 1個あたり:40g
箱サイズ 4cm×6cm×6cm
アレルギー表示 なし
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

 

 

 

 

 

②干支「乙巳」きのとみ

緑色練切餡で巳を型取り、印を押して令和7年の干支「巳」を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

 

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
2025年の干支は「巳」です。

乙(きのと)は「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味を持ちます。
また「巳(み・へび)」は神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返すことから「不老不死」のシンボルとされており、乙巳(きのとみ)の年は「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になると考えられるそうです。
2025年は皆様にとって”幸多かれ”の年でありますようにと願いをい込めて、練切餡を使い干支の巳を表しました。

 

商品名 上生菓子 干支「乙巳」きのとみ
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、寒天/酒精、着色料(青1・黄4・赤102)
重さ 1個あたり:40g
箱サイズ 4cm×6cm×6cm
アレルギー表示
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

 

③宮中歌会始 お題「夢路」

白と水色と黄色練切餡のぼかしで、布巾しぼりで型取り、夢に辿り着くまでの紆余曲折を表し、桜の花で夢が叶うことを表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

 

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
2025年の歌会始のお題は「夢」です。

夢というお題を聞いた時に初めて思い浮かんだのは寝ている時に見る夢が頭に浮かんで来て、初夢で縁起が良いとされている「一富士二鷹三茄子」を表そうとしましたが、しっくりこなくて・・・未来に向かって見る夢を考えました。
夢が叶った人もいれば、叶わなかった人もいると思いますが、たとえ叶わなかったとしても、その努力したことは必ず報われ無駄にはなりません。
これからも老若男女の全ての皆様が夢を持って明るい未来に向かっていってもらいたい!と思い「夢路」にしました。
練切餡を使い、夢の途中の紆余曲折を型取り、桜の花で夢が叶うを表現しました。

 

 

商品名 上生菓子 お題「夢路」
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、/酒精、着色料(青1・黄4・赤102・赤3・赤106)
重さ 1個あたり:40g
箱サイズ 4cm×6cm×6cm
アレルギー表示
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

 

 

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

年末限定!のし餅・鏡餅・お供え餅・お赤飯のご予約開始のお知らせ!

2024年・年末限定!のし餅・鏡餅・お供え餅・お赤飯のご予約開始のお知らせです!
厳選したもち米の特選米をご用意し、本格杵つきでお作りいたします。

★予約期間
・2024年12月20日(金)まで
※ご入用日の4日前までに、ご予約下さい。

★引渡期間
・2024年12月27日(金) ~2025年1月7日(火)まで

「特選 のし餅」
・1升 4,300円(税込)

※この期間の「のし餅」は、厳選した「滋賀県産羽二重餅米」を使用した特別仕様となっております。

※ご入用日の4日前までに、ご予約下さい。

商品名 特選 のし餅
賞味期限 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 餅米(国産)
重さ 1個あたり(一升):1,875g
アレルギー表示 なし
エネルギー(推定値) 100gあたり:242kcal
栄養成分表示(推定値) たんぱく質4.3g 脂質0.8g 炭水化物52.1g 食塩相当量0.7g
商品について ※直射日光や高温多湿を避けてラップ等をして空気に当たらないように冷蔵にて保管して下さい。
※賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
※餅米100%ですので、固くなります。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

 

 

 

「特選 鏡餅・お供え餅」
・5寸(一升) 4,300円(税込)
・2寸(1.5合)  660円(税込)

※この期間の「鏡餅・お供え餅」は、厳選した「滋賀県産羽二重餅米」を使用した特別仕様となっております。

※ご入用日の4日前までに、ご予約下さい。

商品名 特選 鏡餅・お供え餅
賞味期限 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 餅米(国産)
重さ 1個あたり(一升):1,900g
・1合:190g
・2合:380g
・3合:570g
・5合:950g
アレルギー表示 なし
エネルギー(推定値) 100gあたり:242kcal
栄養成分表示(推定値) たんぱく質4.3g 脂質0.8g 炭水化物52.1g 食塩相当量0.7g
商品について ※直射日光や高温多湿を避けてラップ等をして空気に当たらないように冷蔵にて保管して下さい。
※賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
※餅米100%ですので、固くなります。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

2024年の年末は、くらづくり本舗の本格手づくり!杵つきお餅はいかがでしょうか。
出来立てのお赤飯もご予約承ります。
是非、お召し上がり下さいませ。

▼お赤飯の一覧はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/itemlist.php#sekihan

 

※こちらの商品は通信販売いたしておりません。
※店頭お引渡しとさせていただきます。ご了承下さいませ。

★電話注文:0120-882-638

今年の年末は、お家で家族団らんのお正月を迎えられてはいかがですか?
大好評のくらづくり本舗の杵つきお餅とお赤飯を是非、お正月にお召し上がり下さいませ。
ご予約、お待ちしております。

★予約期間
・2024年12月20日(金)まで
※ご入用日の4日前までに、ご予約下さい。

★引渡期間
・2024年12月27日(金) ~2025年1月7日(火)まで

 

≪お問合せ≫0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

2024年12月(師走)の上生菓子が決まりました。

2024年12月(師走)の上生菓子が決まりました。

 

【お詫び】
くらづくり本舗の上生菓子をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
今月の上生菓子は、生産が追いつかず大変申し訳ございませんが、予約受注生産とさせていただきます。
大変、ご不便をおかけいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。※全店舗にて、ご予約販売を承りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
≪お問い合わせ≫

0120-882-638

 

③藪柑子 (やぶこうじ)

 

草色と白練切餡のぼかしで、葉を型どり、赤い実をつけて「藪柑子」を表しました
中餡は、小豆皮むき餡です。

 

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
藪柑子は、北海道から九州に分布する常緑小低木です。
日陰や寒さに強い性質を持ち、秋から冬に赤い実を付けます。
真冬でも緑の葉や赤い実を保つことから「縁起物」とされ、正月飾りとしても使われます。
葉や果実がミカンの一種ある柑子(こうじ)に似ていることと藪の中に生えることから「やぶこうじ」と呼ばれるようになったそうです。
縁起物として使われる藪柑子を練切餡を使い、葉を型どり赤い実をつけて表しました。

 

 

商品名 上生菓子 藪柑子(やぶこうじ)
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(黄5、黄4、青1、赤102)
重さ 1個あたり:40g
箱サイズ 4cm×6cm×6cm
アレルギー表示 なし
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

 

 

 

④焚き火(たきび)

赤、黄、小豆色の三色のきんとんソボロで、小豆皮むき餡を包み、朱色氷餅を散らして「焚き火」を表しました。

 

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
昭和の時代(自分が子供だった頃)は、戸外で暖をとるために、寺社の境内や住宅の庭などで落ち葉や木(木枝)などを集めて焚き火をしている光景を良く見かけました。
最近では、環境問題や近隣住宅への配慮などで見かけなくなりましたね。
焚き火の中に、さつま芋を入れて焼き芋にして食べた懐かしい思い出です。
焚き火は、懐かしい団らんの場のようで楽しい文化でしたね。
心まで温まる焚き火をきんとんソボロを使い表しました。

 

商品名 上生菓子 焚き火(たきび)
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、氷餅 / 酒精、着色料(赤102・黄4・赤2・青1)
重さ 1個あたり:40g
箱サイズ 4cm×6cm×6cm
アレルギー表示 なし
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

年末年始、短期アルバイト募集のお知らせ

くらづくり本舗では、年末年始の短期アルバイトさんを大募集しております。
年末年始、私達と一緒に働きませんか?

ご応募、お待ちしております。

 

《お問合せ》0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ 
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

お正月限定100セット限定!『お正月祝い菓子』ご予約開始のお知らせ。

 

もうすぐ12月、師走の慌ただしい年末の季節になってまいりますね。
くらづくり本舗では、2025年の「お正月祝い菓子」のご予約を開始いたしました。
今回は、従来のおせち菓子から一新いたし、限定100セットをご予約販売とさせていただきます。
是非、お正月の時期ならでは上生菓子と花びら餅をセットしご用意いたしました『お正月祝い菓子』です。
新年、一年の始まりに、是非とも!お楽しみ下さい。

 

◆お正月祝い菓子  販売価格:2,530円(税込)
※限定100セット(予約販売)

◆ご予約期間

2024年11月15日(金) ~12月20日(金)まで

◆お引渡し期間

2024年12月27日(金)~ 2025年1月7日(日)まで

お正月の上生菓子
干支「乙巳」
 (きのとみ)
緑色練切餡で『巳』を模り、干支『巳』を表しました。
中餡は「小豆皮むき餡」です。
アレルギー:なし
新春 薄紅色と黄色練切餡のきんとんソボロで「小倉餡」を包みました。
亀甲の抜型に「寿」の印を押し、金箔を吹き付け『新春』のイメージを表しました。
アレルギー:なし
お題「夢路」
 (ゆめじ)
白と水色と黄色練切餡のぼかしで模りました。
夢に辿り着くまでの紆余曲折、桜の花で夢が叶うことを表しました。
中餡は「小豆皮むき餡」です。
アレルギー:なし

『花びら餅』は、御所の新年会に列席した裏千家の家元が、宮中の新年の餅『菱はなびら』を柔らかくしたお菓子にと注文したのが始まりと言われています。
また、白味噌・牛蒡(ごぼう)・餅を雑煮として祝膳にしたことから、これをお菓子にしたとも言われています。
宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統のお菓子です。

 

≪商品説明≫

◆京の白味噌をほのかな甘味と紅色で彩り味噌餡にし、新鮮な牛蒡(ごぼう)をじっくりと煮て蜜に漬け込み、牛蒡(ごぼう)独特の香りと、サックリとした歯ごたえに仕上げました。

◆それを求肥で包み、上品で華やいだ雰囲気にしました。

商品名 和生菓子 花びら餅
賞味期限 3日間 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、白みそ、水飴、ごぼう甘露煮/トレハロース、乳化剤、酵素、着色料(赤3、赤106)、(一部に乳成分・大豆を含む)
重さ 1個あたり:65g
袋サイズ 7.3cm×14.5cm
アレルギー表示 乳成分、大豆
エネルギー(推定値) 1個あたり:179kcal
栄養成分表示(推定値) たんぱく質2.5g 脂質0.2g 炭水化物41.9g 食塩相当量0.06g
商品について ※直射日光や高温多湿を避けて常温で保存して下さい。
※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

 

 

◆電話注文:0120-882-638

◆FAX注文:049-225-0228

24

 

※お正月限定『お正月祝い菓子』は、通信販売いたしておりません。

※店舗にて、お引渡し、限定100セットとさせていただきます。

ご了承くださいませ。

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ 
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

11月20日(水)臨時休業のお知らせ

11月20日臨時休業のお知らせ

 

平素はくらづくり本舗をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、直営店舗は

2024年11月20日(水)は、

社員研修の為、臨時休業とさせていただきます。

皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

※テナント店は営業いたします※

・アトレ川越店・西武本川越ぺぺ店
・小江戸蔵里店・ピオニーウォーク東松山店
・東武ストアみずほ台店・丸井ファミリー志木店
・イトーヨーカドー和光店・新所沢駅前店
・西武所沢SC店・狭山ヶ丘駅前店
・西武入間ぺぺ店・西武飯能ぺぺ店
・コクーン2大宮店・ルミネ2大宮店

・イオンモール川口前川店・浦和パルコ店
・ららぽーと富士見店
・羽田エアポートガーデン店・パサール三芳店

★くらづくり本舗オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp/f/online

365日!24時間!営業中!!

《お問い合わせ》
0120-882-638

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

『全国のPascoと一緒に楽しむパンのおともをご紹介』にて、くらづくり本舗の「芋ようかん」を使ったレシピが紹介されました。

Pascoサポーターズクラブ『Pascoとおいしい時間』の『全国のPascoと一緒に楽しむパンのおともをご紹介』にて、くらづくり本舗の「芋ようかん」を使ったレシピが紹介されました。
おいしそう♪
ぜひ、試してみたいです。
是非、ご覧下さいませ。

▼埼玉県のパンのおとも
https://www.pasco-sc.fun/pannootomo

 

 

▼芋ようかん
https://www.kuradukuri.jp/c/youkan/youkan-02


「食べきりやすいハーフサイズがほしい!」とお客様からのご要望にお応えして!改良に改良を重ね、芋ようかん「ハーフサイズ」をご用意いたしました。

川越の特産物・川越名物は、『さつま芋』です。

厳選された「さつま芋」の素材の風味を生かすように、職人が丹念に練り上げました川越伝統の逸品。
さつま芋のホックリとした美味しさをそのまま蒸し上げて、丁寧に裏ごしをし、砂糖・寒天で丁寧に芋ようかんに練り上げた本格的な「本練り羊羹」です。
食べきりやすく!ハーフサイズで新登場!いたしました。
懐かしい故郷の味わいをお楽しみ下さいませ。
川越伝統の味
さつま芋でございます。

※お問合せ
フリーダイヤル:0120-882-638

 

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ 
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ