採用情報

ご予約限定!2月7日~「ひなまつり上生菓子」ご予約開始のお知らせ。

ご予約限定!
2月7日~「ひなまつり上生菓子」ご予約開始のお知らせ。

 

 

 

3月3日は、上巳の節句。

おひなまつりです。
ひなまつりは、女の子の健やかな成長を願う行事です。

3月3日は、3が重なることから「重三の節句」とも言われ、古くは、3月の上旬の巳の日に行われたので、『上巳の節句』と言います。
季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすいと考えられていました。 

そして、この節句を象徴するのは、桃の花。 

桃の開花期に重なるというだけでなく、桃の木が邪気を祓う神聖な木と考えられていたので、『桃の節句』と言われています。
ひなまつり上生菓子を2025年2月7日(金)より予約開始いたします。

是非、可愛いお嬢様の桃の節句・おひなまつりのお祝いに、おやつに「ひなまつり上生菓子」をご用命くださいませ。

 

★予約期間:2月7日~ 2月28日まで
★お引渡し期間:2月21日~ 3月3日まで

◆価格:1,000円(税込)

《商品紹介》
ひな人形「男雛」

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
小豆皮むき餡包みの白練切餡に緑色練切餡の着物を巻き、練切製の顔・髪・笏(しゃく)をつけました。
目は黒胡麻で表し、可愛らしい男雛にしました。

 

商品名 上生菓子 雛人形「男雛」
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、黒ごま/ 酒精、着色料(黄4、青1、赤102、赤2)
重さ 1個あたり:40g
商品箱サイズ
(包装外寸)
(縦)6cm×(横)17.5cm×(高さ)4cm
アレルギー表示 黒ごま
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

 

 

《商品紹介》
ひな人形「女雛」

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
小豆皮むき餡包みの白練切餡に薄紅色練切餡の着物を巻き、練切製の顔・髪・桜の髪飾り、扇をつけました。
目は黒胡麻で表し、可愛らしい女雛にしました。

 

商品名 上生菓子 雛人形「女雛」
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、黒ごま/ 酒精、着色料(赤3、赤106、赤102、黄4、赤2、青1)
重さ 1個あたり:40g
商品箱サイズ
(包装外寸)
(縦)6cm×(横)17.5cm×(高さ)4cm
アレルギー表示 黒ごま
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

 

《商品紹介》
おひな様上生菓子「手まり」

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
白練切餡に、薄紅、緑、黄色の三色の練切餡を内ぼかしで包み上げ、ヘラ目を入れ「桜の花びら」を添えました。
女の子の節句ですので、色味を楽しむ可愛い手まりを表現しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

 

商品名 上生菓子 おひな様上生菓子「手まり」
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(赤3、赤106、赤102.黄4.青1)
重さ 1個あたり:40g
商品箱サイズ
(包装外寸)
(縦)6cm×(横)17.5cm×(高さ)4cm
アレルギー表示 黒ごま
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

是非、可愛いお嬢様の桃の節句・おひなまつりのお祝いに、おやつに「ひなまつり上生菓子」をご用命くださいませ。

お電話注文、承ります。
0120-882-638

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

おひなまつり『ひいな合わせ』『春の餅』販売開始のお知らせ

3月3日は、上巳の節句です。
おひなまつりです。
おひなまつりは、女の子の健やかな成長を願う行事です。

『春の餅』『ひいな合わせ』販売開始いたします。
ぜひ、春のちょっとしたお土産やおやつにいかがでしょうか。

【販売期間】
2025
年2月7日(金) ~ 3月3日(月)まで

★『草餅』1個140円(税込)

★『桜餅』1個 160円(税込)

 

※愛らしい春のお菓子!『草餅』・『桜餅』の詰め合わせです。

可愛いお嬢様の桃の節句のお祝いに
おひなまつりのおやつに・お土産に、愛らしい春のお菓子!『草餅』・『桜餅』の詰め合わせ『春の餅』をお召し上がりくださいませ。

★おひなまつり★

『春の餅』3個入 510円(税込)
(※桜餅×2個、草餅×1個)

 

★おひなまつり★

『ひいな合わせ』 6個入 950円(税込)
(※桜餅×3個・草餅×3個)

【販売期間】

2025年2月7日(金) ~ 3月3日(月)まで

 ※『春の餅』『ひいな合わせ』は生菓子につき、通信販売いたしておりません。
ご了承くださいませ。

 

3月3日は、上巳の節句。

おひなまつりです。

おひなまつりは、女の子の健やかな成長を願う行事です。

107

三月三日は、三が重なることから「重三の節句」とも言われ、古くは、三月の上旬の巳の日に行われたので、『上巳の節句』と言います。

季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすいと考えられていました。 

127

そして、この節句を象徴するのは、桃の花。 

桃の開花期に重なるというだけでなく、桃の木が邪気を祓う神聖な木と考えられていたので、『桃の節句』と言われています。

 

◆◆◆お問い合わせ◆◆◆

・電話:0120-882-638

・FAX:049-225-0228

ひなまつりは、女性にとって、春の喜ばしい節句です。

桃の節句を迎えるお嬢様に・・・

おひなまつりのお茶会のおやつに・・・

春のおみやげに・・・

愛らしい春のお菓子『草餅』・『桜餅』の詰め合わせ。

可愛いお嬢様の健やかな成長をお願い・・・

おひな祭りの愛らしい春のお菓子!『草餅』・『桜餅』の詰め合わせで、お祝いしてはいかがでしょうか。

 

 

illust665_thumb

.

………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2月7日(金)より、春のお菓子『桜餅』販売開始のお知らせ

厳しい寒さの中、少しずつですが春の訪れを感じられる時期となってまいりました。
もうすぐ、春ですね。
2025年2月7日(金)より、春のお菓子『桜餅』の販売を開始いたします。
是非、おひなまつり限定・春のお菓子『桜餅』をお召し上がりくださいませ。

◆販売期間◆

2025年2月7日(金) ~ 3月3日(月)まで

★春のお菓子『桜餅』 1個 160円(税込)

◆商品説明

・滋賀県産の羽二重糯米(はぶたえもちごめ)を挽き割りにし、口あたりの良いお餅に仕上げました。

・餡は、北海道産の襟裳小豆(えりもしょうず)をあっさりとした皮むき餡(こし餡)に炊きあげました。

・塩漬けした桜葉で餅を包み込み、桜葉の食感や香りを楽しんでいただける春の訪れを告げる逸品に仕上げました。

 

↑↑※わかりやすく、包装をとり商品だけを撮影いたしました。

★春のお菓子『桜餅』舟形箱専用かけ紙付 5個入 900円(税込)

※春のお菓子『桜餅』は、生菓子につき通信販売いたしておりません。

ご了承くださいませ。

 

商品名 春のお菓子 桜餅
賞味期限 2日間(※販売日を含む。)
原材料 砂糖(国内製造)、もち米、小豆、水飴、桜葉塩漬/トレハロース、着色料(赤3・赤106)
重さ 1個あたり:50g
商品箱サイズ 6cm×6cm×4.1cm
アレルギー表示 大豆
エネルギー(推定値) 1個あたり:114kcal
栄養成分表示(推定値) 1個あたり:たんぱく質2g 脂質0.2g 炭水化物25.8g 食塩相当量0.22g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2月7日(金)より、春のお菓子『草餅』販売開始のお知らせ

厳しい寒さの中、少しずつですが春の訪れを感じられる時期となってまいりました。
もうすぐ、春ですね。
2025年2月7日(金)より、おひなまつり限定・春のお菓子『草餅』の販売を開始いたします。
是非、おひなまつり限定・春のお菓子『草餅』をお召し上がりくださいませ。

◆販売期間◆

2025年2月7日(金) ~ 3月3日(月)まで

★春のお菓子『草餅』 1個 140円(税込)

◆商品説明

・江州産(滋賀県)の米の粉と山形県産の蓬(よもぎ)を使い、香り豊かな草餅に搗きあげ、北海道十勝産の小豆で炊き上げた粒餡を包みました。
・お口の中に広がる蓬の香りを堪能できる逸品です。↑↑※わかりやすく、包装をとり商品を撮影いたしました。

↑※上の画像は、撮影の為、ふたを外して撮影しております。
★春のお菓子『草餅』舟形箱専用かけ紙付 5
個入 800円(税込)

 

商品名 春のお菓子 草餅
賞味期限 2日間(※販売日を含む。)
原材料 砂糖(国内製造)、小豆、米の粉、蓬、水飴、きな粉/トレハロース、酵素、乳化剤、炭酸カリウム、V,C(一部に乳・大豆を含む)
重さ 1個あたり:50g
商品箱サイズ 6cm×6cm×4.1cm
アレルギー表示 乳成分・大豆
エネルギー(推定値) 1個あたり:113kcal
栄養成分表示(推定値) 1個あたり:たんぱく質2.1g 脂質0.15g 炭水化物25.8g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2025年2月(如月)の上生菓子が決まりました。

2025年2月(如月)の上生菓子が決まりました。

 

【お詫び】
くらづくり本舗の上生菓子をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
今月の上生菓子は、生産が追いつかず大変申し訳ございませんが、予約受注生産とさせていただきます。
大変、ご不便をおかけいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。※全店舗にて、ご予約販売を承りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
≪お問い合わせ≫

0120-882-638

 

③黄水仙 (きすいせん)

 

黄色と白練切餡のぼかしで型取り、シベと葉をつけて、野に咲く「黄水仙の花」を表しました
中餡は、小豆皮むき餡です。

 

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
水仙の花は雪の中でも「春の訪れ」を告げてくれるので別名「雪中花」とも言われます。
開花時期として、正月前から咲き始めるものもあれば、次の年の3月頃から咲き始めるものもあり長期にわたり楽しめる花です。
品種もたくさんあり、その中でも「黄水仙」は文字通り、黄色い花弁で春に咲く遅咲きの水仙です。
春の気配を感じさせてくれる「黄水仙」を練切餡を使い表現しました。

 

商品名 上生菓子 黄水仙(きすいせん)
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(黄5、黄4、青1、赤102)
重さ 1個あたり:40g
箱サイズ 4cm×6cm×6cm
アレルギー表示 なし
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

 

 

 

④都の春(みやこのはる)

薄紅と緑色練切餡で包餡し、布巾しぼりで型取り、黄色氷餅をかけて、わらびの印を押し「春めく風景」を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

 

 

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
2月は暦の上では「立春」を迎える月ですが、まだまだ寒さ厳しい季節ですね。
寒さ厳しい中でも、春を感じることに気づきます。
暖かな陽ざしの中で、のんびりと吹く東風。
野山の花木草は一様に芽吹き、花を咲かせます。
そんな春めく風景を表したくて練切餡を使い、布巾しぼりをして「緑」は芽吹き始めた野原。
ピンクは咲き始めた花々を表し、黄色の氷餅で穏かに吹く東風、早わらびの印を押しました。
春が待ち遠しく、早く来い!と願いを込めて「都の春」と名付けました。

 

商品名 上生菓子 都の春(みやこのはる)
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、氷餅/ 酒精、着色料(赤3・赤106・赤102、黄4・青1)
重さ 1個あたり:40g
箱サイズ 4cm×6cm×6cm
アレルギー表示 なし
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

1月24日~!創業記念菓『明治20年あわ大福』割引販売開始いたします!

日頃より、くらづくり本舗をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
おかげさまで138周年を迎える運びとなりました。
くらづくり本舗にとって、あわ大福「明治20年」は、創業の心を伝えるお菓子として今も尚、大切に販売しております。
二代目・中野忠松の時代に好評を博した「あわ大福」を、現在の技術で更に食感を軽く、口どけ良く仕上げました創業記念『明治20年あわ大福』を2月11日まで割引販売開始します。
ぜひ、お召し上がり下さいませ。
2025年2月11まで!創業記念菓『明治20年あわ大福』割引販売開始いたします!

★『明治20年』あわ大福 
1個 230円(税込) → 185円(税込)
5個入 1,200円(税込) →975円(税込)

★割引販売期間:2025年2月11日(火)まで全店舗にて!
【商品内容】
◆滋賀県産の羽二重糯米(はぶたえもちごめ)と本粟(ほんあわ)を蒸し上げ、柔らかなお餅に搗きあげました。
◆餡は、北海道襟裳産(えりもさん)の小豆をあっさりとした味の皮むき餡に 炊きあげました。
◆もちろん、自家製餡です。
◆柔らかな粟餅(あわもち)とあっさりとした皮むき餡の素朴な風味を活かした大福です。
◆現在の技術で、さらに食感を軽く、口溶け良く仕上げました。
◆期間限定の販売ですので、是非この機会に、ご賞味ください。
◆賞味期限:1両日。
※あわ大福『明治20年』は、通信販売いたしておりません。

※店舗販売のみとさせていただきます。

《お問合せ》0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

 

1/31~2/14まで「蔵の恋文」が復刻限定販売いたします。

2月14日はバレンタイン♪

 

くらづくり本舗で冬季限定販売しておりました「蔵の恋文」が復刻限定販売いたします。
期間限定・数量限定販売ですので、この機会をお見逃しなく!!
ぜひ、お召し上がりくださいませ。
★販売期間:1月31日~2月14日まで
※「蔵の恋文」は店舗限定販売のみとなります。
予め、ご了承下さいませ。
フレッシュチョコレートを柔らかなお餅で包み込み、ココアパウダーをまぶした上品な味わいのお餅です。
ぜひ、お召し上がりくださいませ。

《お問合せ》
0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ 
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

1月24日~!創業記念祭を全店舗にて開催いたします。

日頃より、くらづくり本舗をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
おかげさまで138周年を迎える運びとなりました。
心より御礼申し上げます。
1月24日~2月11日まで全店舗にて「創業138年・創業記念祭」を開催いたします。
ぜひ、お近くにお越しの際は、お立ち寄りくださいませ。

 

★創業祭・開催期間:1月24日~2月11日まで

 


●お楽しみ企画その1

「明治20年」あわ大福の割引販売をいたします。

※二代目・中野民五郎に時代に人気を博した「あわ大福」を現在の技術でさらに食感を軽く、口どけの良く仕上げた商品を創業記念祭の期間中のみ割引販売をいたします。
ぜひ、お召し上がりください。


1個230円→ 185円

 

 

 

 

●お楽しみ企画その2

「どら焼き」のプラスワンセール

★「どら焼き」3個お買い上げにつき、1個進呈。

※改良に改良を重ね!新発売!今までのどら焼きとは、ひと味違う!柔らかく・しっとりと焼き上げた皮でサンドしました小麦・卵・小豆の素材の風味を生かした新食感のどら焼きです。
餡は、上質の北海道十勝産の小豆を100%を使用した自家製餡です。
直炊きで豆を崩さないように、3日間かけて独自の製法で自家製餡の『小倉餡』を炊き上げ、ふんわりとした生地にサンドしました。柔らかく・しっとりと焼き上げた皮でサンドしました小麦・卵・小豆の素材の風味を生かした新食感のどら焼きです。

 

●お楽しみ企画その3

朝生アソートギフトの販売

★「明治20年」あわ大福
★新・どら焼き
★黒糖まんじゅう

人気の朝生菓子の詰め合わせ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●お楽しみ企画その4

「創業138周年」巾着の販売
7個入 1.375円(税込)

※くらづくり本舗の人気お菓子をオリジナル巾着に詰めました。
《商品内容》
・福蔵 ×1個
・べにあかくん ×1個
・ぽくぽく ×1個
・どら焼き ×1個
・かわごえ音色 ×1個
・ありがとうこちらから ×1個
・長寿らかん餅 ×1個

 

 

 


●お楽しみ企画その5

「舟運台帳 スタンプ2倍」

 

※500円お買い上げにつき、1スタンプのところを2倍の2個押印します。
ぜひ、この機会にスタンプをたくさん集めてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、創業記念祭にお越し下さいませ。
全店舗にて開催いたします。
お待ちしております。

《お問合せ》0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2024年1月11日~創業記念菓『明治20年あわ大福』販売開始のお知らせ

日頃より、くらづくり本舗をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
おかげさまで、くらづくり本舗にとって、あわ大福「明治20年」は、創業の心を伝えるお菓子として今も尚、大切に販売させていただいております。


2025年1月11日より、創業記念『明治20年あわ大福』を販売開始いたします。
二代目・中野忠松の時代に好評を博した「あわ大福」を、現在の技術で更に食感を軽く、口どけ良く仕上げました。
ぜひ、お召し上がり下さいませ。

 

 

awa_daifuku700

★『明治20年』あわ大福 

1個 230円(税込)

5個入 1,200円(税込)

【商品内容】

◆滋賀県産の羽二重糯米(はぶたえもちごめ)と本粟(ほんあわ)を蒸し上げ、柔らかなお餅に搗きあげました。
◆餡は、北海道襟裳産(えりもさん)の小豆をあっさりとした味の皮むき餡に 炊きあげました。
◆もちろん、自家製餡です。
◆柔らかな粟餅(あわもち)とあっさりとした皮むき餡の素朴な風味を活かした大福です。
◆現在の技術で、さらに食感を軽く、口溶け良く仕上げました。
◆期間限定の販売ですので、是非この機会に、ご賞味ください。
◆賞味期限:1両日。

※あわ大福『明治20年』は、通信販売いたしておりません。
※店舗販売のみとさせていただきます。 ご了承くださいませ。

商品名 明治20年あわ大福
賞味期限 1両日 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、米の粉、餅米、あわ粉、小豆、水飴/トレハロース、酵素、着色料(黄・4)(一部に、乳成分・大豆を含む)
重さ 1個あたり:90g
サイズ 1個あたり:58mm×58mm×40mm
アレルギー表示 乳成分、大豆
エネルギー(推定値) 1個あたり:238kcal
栄養成分表示(推定値) たんぱく質4.2g 脂質0.3g 炭水化物54.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※直射日光や高温多湿を避けて常温で保存して下さい。
※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 埼玉県川越市古谷上5323

 

awa_daifuku700

◆当店にとって「明治20年」あわ大福が大切な商品である訳とは?◆

当店が久保町の地で創業し、2代目・中野忠松の時代。
当時のお店は間口2間(3.6m)の小さいお店の頃、近くに同業者による出店があり、商いが落ち込んだ時期があったそうです。
商いの不振に悩んだ2代目・忠松は、「そうだ、粟(あわ)で一般の大福より大きな大福を作って、お客様に喜んで貰おう!」と売り出されたのが、当店のあわ大福でした。
大正から昭和へと時代が移り変わる時期、まだ甘い物が貴重な時代だったこともあり、粟(あわ)大福は好評を博し、商いも持ち直したとのことでした。          

「ご先祖様が大切に守り続けてくれたお店と商品、当店を支え続けてくださるお客様がいらして、私どもの商いが成り立つ・・・おかげさまの気持ちを一生涯忘れてはならない。」と原点に立ち返る商品として、あわ大福を当店の創業記念日(2月11日)の時期におつくりさせていただいております。

数年前より、その思いを商品に強く刻み込もうと、商品名を「あわ大福」から創業年度の「明治20年」に変更して販売をさせていただいております。
2代目・忠松によりあわ大福が作られてなかったら
私どもがお菓子屋を商いにしていられたかどうか
多くのお客様にご贔屓にしていただけたかどうかと思いを馳せる時・・・
くらづくり本舗の社是「お店は、お客様の為にあり、店員と共に栄える」・「美味求心」の原点がここにあると確信しております。
あわ大福「明治20年」には、そんな先代よりの熱い思いが込められた商品です。
是非!ご賞味下さいませ。

お問い合わせ : 0120-882-638

 

awa_daifuku700

.…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2025年1月(睦月)の上生菓子が決まりました。

2025年1月(睦月)の上生菓子が決まりました。

 

【お詫び】
くらづくり本舗の上生菓子をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
今月の上生菓子は、生産が追いつかず大変申し訳ございませんが、予約受注生産とさせていただきます。
大変、ご不便をおかけいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。※全店舗にて、ご予約販売を承りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
≪お問い合わせ≫

0120-882-638

 

③春告鳥 (うぐいす)

 

若草色と白練切餡のぼかしで、うぐいすを型取り、梅の花を添えて『梅にうぐいす』を表しました
中餡は、小豆皮むき餡です。

 

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
日本人に最も親しまれている「春の鳥」と言えば「鶯(うぐいす)」ですね。
鳴禽(めいきん)、つまり鳴く鳥として人気が高く、鶯の初音の日があり「春の訪れ」を告げる指標にもなっています。
鶯(うぐいす)の別名を「春告鳥」「報春鳥」とも言われるのは、そんなところからきているのですね。
梅の花が咲き始める頃に人里近くで鳴き始め、さえずりが整うのは3月頃となり、春の深まりと共に山へ帰り巣作りをするそうです。
待ち遠しい春。春告鳥のうぐいすを練切餡を使い表しました。

 

 

商品名 上生菓子 春告鳥(うぐいす)
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、黒ごま/ 酒精、着色料(黄5、黄4、青1、赤106、赤102)
重さ 1個あたり:40g
箱サイズ 4cm×6cm×6cm
アレルギー表示 黒ごま
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

 

 

 

④陽だまり(ひだまり)

小豆皮むき餡に、黄色と朱赤色練切ぼかしを巻きました。
水仙の花と葉をつけて、陽だまりの中で咲く「水仙」を表しました。

 

 

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
1月はお正月もあり、お目出たい月ですが、一年の中で最も寒い時期ですので「陽だまり」と心も温まる題名にしました。
陽だまりの意味を調べてみましたら「日光が良く当たり暖かくなってる所」と記載があり、似たような言葉で「日向(ひなた)」もありますが、日向は「日光が当たる場所」を広く指すそうです。
陽だまりも日向も元々は「太陽の光」有難いと感じますね。
幸せな日々の象徴ように感じますね。素敵なことです。
心温まる上生菓子にしたくて、練切餡を使い、小豆こし餡を巻き、陽だまりの中で咲く「水仙の花」を表しました。

 

 

 

商品名 上生菓子 陽だまり(ひだまり)
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(黄4・赤102・黄5・青1)
重さ 1個あたり:40g
箱サイズ 4cm×6cm×6cm
アレルギー表示 なし
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

1 / 9512345...102030...最後 »