採用情報

ご予約限定!4月18日~「端午の節句上生菓子」ご予約開始のお知らせ。

ご予約限定!
4月18日~「端午の節句上生菓子」ご予約開始のお知らせ。

 

大切なお子様が健康に育ち、立身出世が叶うように健やかな御成長を願いお作りいたしました。

thumbnail

 

『端午の節句とは?』

端午は『月の初めの五日』のこと(さらに古くは、月初めの午(うま)の日)で、五月に限ったものではありませんでした。

これがいつしか重日思考(月数と日付が一致する日付を特別な日と考える※中国の思想)と相まって、五月五日だけを特別に指すようになりました。

端午の節句は、五が重なることから「重五(ちょうご)の節句」と呼ばれたり、邪気を祓うために菖蒲を飾ったり菖蒲酒を飲むことから「菖蒲(尚武)の節句」とも言われます。

武家社会では尚武(しょうぶ=武をたっとぶ)の気風が強く『菖蒲』と『尚武』をかけて、武家ではこの日に幟などをたてて子々孫々まで武運を祈り、端午の節句を『尚武の節日』として盛んに祝うようになったのです。

菖蒲が尚武に通じることから、たくましく成長することを願い男の子の行事として現在は定着しています。

是非、端午の節句のお祝いに、おやつに「端午の節句上生菓子」をご用命くださいませ。

★予約期間:4月18日~ 4月30日まで
★お引渡し期間:4月26日~ 5月5日まで
★お電話注文、承ります。
0120-882-638

iwaibashi_700

価格:1,000円(税込)

《商品紹介》
「兜(かぶと)」

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
白練切餡に顔を型取り、小豆色練切餡を巻いて、黄色練切の鍬形(角)をのせ、頬紅をつけて可愛らしくもあり、勇ましくもある兜(かぶと)を表現しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

 

商品名 上生菓子「兜(かぶと)」
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、寒天/ 酒精、着色料(赤2、赤102、黄4、青1、赤3、赤106)
重さ 1個あたり:40g
商品箱サイズ
(包装外寸)
(縦)17cm×(横)6.5cm×(高さ)4cm
アレルギー表示 なし
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

 

 

《商品紹介》
「鯉のぼり(青)」

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
青色練切餡と白練切餡のぼかしで、布巾しぼりで型どりしました。
鱗(うろこ)と目をつけて、薫風に吹かれて元気良く泳ぐ鯉のぼり(青)を表現しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

商品名 上生菓子 「鯉のぼり(青)」
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、寒天/ 酒精、着色料(青1、赤2、赤102、黄4、赤3、赤106)
重さ 1個あたり:40g
商品箱サイズ
(包装外寸)
(縦)17cm×(横)6.5cm×(高さ)4cm
アレルギー表示 なし
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

 

《商品紹介》
「鯉のぼり(ピンク)」

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
薄紅色練切餡と白練切餡のぼかしで、布巾しぼりで型どりました
鱗(うろこ)と目をつけて薫風に吹かれて元気に泳ぐ鯉のぼり(ピンク)を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

 

商品名 上生菓子「鯉のぼり(ピンク)」
賞味期限 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。
原材料 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、寒天/ 酒精、着色料(赤3、赤106、赤102.赤2、黄4.青1)
重さ 1個あたり:40g
商品箱サイズ
(包装外寸)
(縦)17cm×(横)6.5cm×(高さ)4cm
アレルギー表示 なし
エネルギー
(推定値)
1個あたり:117kcal
栄養成分表示
(推定値)
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g
商品について ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
製造者 (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3
製造所 (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場
埼玉県川越市古谷上5323

是非、端午の節句のお祝いに、おやつに「端午の節句上生菓子」をご用命くださいませ。

お電話注文、承ります。
0120-882-638

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp

・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ