採用情報

10月(神無月)の新作上生菓子が決まりました。

10月(神無月)の上生菓子。

 

①紅葉山 (もみじやま)

朱・黄・草色きんとんソボロで小倉餡を包み、楓の葉をのせて、色づく『紅葉山』を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
秋にあると、昼夜の温度差が激しくなりますね。
それに伴い、落葉樹の葉は紅・朱・黄色と彩られ、その眺望は素晴らしく美しいです。
紅葉色に染まった秋の山に三色のきんとんソボロを使い、「楓の葉」を添えて表現しました。

 

 

 

②感謝祭 (かんしゃさい)

かぼちゃ餡包みの朱色雪平餅です。
帽子をかぶらせて、ハロウィンの仮装のお化けを表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
ハロウィンの由来は、古代ケルト人の秋の収穫感謝祭に起源があると言われています。
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りです。
最近では、どのお店もハロウィングッズなどを取り扱い華やかな気分になりますね。
雪平餅を使い、焼印と帽子をかぶらせてハロウィンの仮装のお化けを表現しました。

 

 

③乱菊 (らんぎく)

薄紅色と白練切餡のぼかしで、シベを付けて『菊花』を表しました。
中餡は、黄味餡です。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
菊の花は、近年では季節を問わず、一年中見ることのできる花となりました。
しかし、菊本来の旬である秋には「菊花展」が各地で盛大に開かれています。
菊は、数多くの品種があり香りもほのかに清々しいです。
秋に咲く菊花を練切餡を使い、シベをつけて表現しました。

 

 

④栗きんとん (くりきんとん)

栗きんとん餡を布巾でしぼり、焼き目を入れ、銀杏の葉をのせて『秋の盛り』を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
秋は色々な食材が出回りはじまり「食欲の秋」とも呼ばれていますね。
中でも、欠かせない食材なのが「栗」です。
木に実っていたイガ栗が食べごろになると茶色っぽくなり、木から実が落ちます。
落下した栗を拾う『栗拾い』
実りの秋。収穫の秋ですね。
昨年は「イガ栗」をお作りいたしましたが、今年は栗きんとん餡を使い、布巾しぼりで「栗きんとん」にし、銀杏の葉をのせて『秋の盛り』を表現しました。

 

⑤初雁 (はつかり)

黄色・朱紅色の浮島と半小豆きんとん餡の三層の流し合わせです。
雁の流し合わせです。
雁の焼印を押し、月あかりに舞う雁と秋の夜を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
雁か「がん」という読み方もするカモ目カモ科の水鳥の総称です。
かつては代表的な狩猟鳥で、文様や俳句・絵などにも多く記され、国語の教科書にも載った『大蔵じいさんとガン』という作品は、皆様にも馴染みがあるのではないでしょうか。
晩秋の頃、北方から渡って来て、暖かくなる春の3月頃に帰って行く、渡り鳥の雁。
渡り鳥の雁を浮島と半小豆きんとん餡を流し合わせで、「月あかりに舞う姿と秋の夜」を表現しました。

 

 

和菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。

お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
https://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
https://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ