5月(皐月)の新作上生菓子が決まりました。
5月(皐月)の上生菓子。
①新緑(しんりょく)
小倉餡包みの若草色と白練切のきんとんソボロです。
錦玉を散らして、きらめく『新緑』の山並みを表しました。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
桜の花咲く桜色も終わり、少しさびしさを感じますが、桜も葉桜となるように色々な木々に若葉が芽吹いてきています。
その芽吹き出したばかりの緑のやわらかさや明るさが気分爽快にさせてくれます。
きらめく新緑の山並みをきんとんソボロを使い表現しました。
②淡紅牡丹(あわべにぼたん)
白餡包みの淡紅色雪平餅です。
花びらとシベを付けて『牡丹の花』を表しました。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
牡丹は初夏を代表する花であり、香り高い大きい美花を開く花であります。
「立てば芍薬、座れば牡丹・・・」という形容にもなり、原産地の中国では「花の王」「花の神」とも呼ばれている花です。
淡紅で綺麗に咲く牡丹を雪平餅を使い、花びらとシベを付けて表現しました。
③野ばら(のばら)
本紅色と白練切餡のボカシで、サジ切りをし、葉をのせ『野の咲くバラ』を表しました。
中餡は、黄味餡です。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
バラの花は世界各地に分布する花です。
世界中の人々に一番知られていて、愛されている花ではないでしょうか。
一年中見られて、形や色など多種多様にありますが最盛期は初夏です。
初夏に咲く野ばらを練切餡を使い、本紅色で表現しました。
④花菖蒲(はなしょうぶ)
紫・白・黄色練切餡のボカシで『菖蒲』の花を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
葉が菖蒲の葉に似ていて美しい花をつけるところから名づけられた「花菖蒲」はアヤメ科です。
端午の節句に、菖蒲湯にして楽しまれる「菖蒲」はサトイモ科です。
別物ではありますが、鮮やかな紫色の花は、見ていると気持ちをリラックスさせてくれますね。
美しい花菖蒲の花を練切餡を使い表現しました。
⑤藤棚(ふじだな)
小豆皮むき餡包みの薯蕷(じょうよ)饅頭です。
若草色を付けて、焼印と藤色羊羹で『藤の花』を表しました。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
藤の花は、晩春から初夏にかけて四弁の蝶形花が房状に密集して咲きます。
山野に自生し、つる性のため右巻きに幹がからみ合い生長します。
葉は、萩に似ていて花穂は1メートル以上に達します。
藤棚とは、観賞用に作った棚のことで、藤の花が集まって咲いている藤棚は見ごたえがり迫力がありますね。
藤の花を薯蕷(じょうよ)饅頭を使い、藤色の羊羹で表現しました。
和菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
https://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
https://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ