1月(睦月)の上生菓子
1月(睦月)の上生菓子
お正月、松の内も明け、くらづくり本舗では、1月(睦月)の新作上生菓子が出来ました。
是非、お召し上がり下さいませ。
▼詳細はコチラをご覧下さい。
①福寿草(ふくじゅそう)
小倉餡に半栗をつけて、若草色と黄色きんとんソボロで包み、新春に芽吹く『福寿草』を表しました。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
晩秋に花芽が出始め、新年を祝う花。
福を招く縁起の良い花として親しまれている『福寿草』
足元で、黄金色に咲く姿は心を暖かくしてくれますね。
福を招く縁起の良い花として親しまれている『福寿草』をきんとんソボロと栗を使い、若草色は『葉』・黄色ソボロで『花』を表しました。
②雪南天(ゆきなんてん)
白中割餡包みの白雪平餅です。
氷餅をまぶし、うぐいす豆と雪の結晶の型抜きをのせて、雪間から見える『南天』を表しました。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
南天は、秋に赤い実をつけますが、鳥が食べない限り、冬の間も見ることが出来る植物です。
色彩だ少ない冬を華やかにさせてくれます。
また、南天の上などに雪が積もると、さらに美しさを増しますね。
雪間から見える南天を雪平餅に氷餅をまぶして表しました。
③山椿(やまつばき)
薄紅色と白煉切のボカシで『椿』の花を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
深緑の葉かげに、ちょこんと顔を出したように咲き、その周辺だけは冷たい木枯らしをも避けて通るかのように、暖かく咲いているように見せてくれる『椿の花』は心が癒されますね。
暖かく咲いている『椿の花』を練切餡を使い、葉とシベを付けて表しました。
④初音(はつね)
若草色と白煉切のボカシで『うぐいす』を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
うぐいすの初音は早春で『梅にうぐいす』と言うように、梅の花が咲き始める頃に人里近くで鳴きはじめ。
さえずりが整うのは三月頃となります。
春の深まりとともに、山へ帰って巣作りをします。
春を告げてくれる鳥。
『うぐいす』を練切餡を使い表しました。
⑤東風(こち)
柚子餡包みのたら豆かの子です。
黄色の練切の紐で暖かな風を表し、梅の花びら舞う『東風』を表しました。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
1月から2月上旬位までは、寒さが一番厳しい季節ですが、東から吹く風は『春の到来』を思わせてくれて、心を暖かく和ませてくれます。
とら豆かの子を使い、煉切の紐で暖かな風を表現し、梅の花びら舞う初東風を表しました。
和菓子職人が丹精込めた上生菓子でございます。
お茶の席等に、是非、お使い下さいませ。
◆◆◆お問い合せ◆◆◆
★フリーダイヤル
0120-882638
★メール
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ