2017年・お正月限定の上生菓子。
2017年
お正月限定の上生菓子。
※松の内までのお正月限定販売の上生菓子です。
ご了承くださいませ。
▼詳細はコチラ
①松の雪(まつのゆき)
小倉餡包みの、小豆と白色きんとんソボロです。
常緑の松と氷餅をのせて、雪間から見える幻想的な松の雪を表しました。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
おめでたい席には欠かせない『松・竹・梅』
通称『三友』と言います。
その中でも『松』は、寒い冬にも耐えて不老長寿のシンボルとされてきました。
不老長寿のシンボルの『松』を、今年はきんとんソボロで表し、雪の間から松が見えているような幻想的に仕上げました。
②若竹(わかたけ)
柚子餡包みの若竹色雪平餅です。
若草色と黄色のソボロと笹をのせて、陽射し輝く『若竹』を表しました。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
竹は、古くから『万代』と言われ、強靭な成長力と常緑で力強い姿を見せてくれます。
強靭な成長力と常緑で力強い姿の『竹』を雪平餅を使い、芯には緑・黄色のソボロをのせ、また型どりした『笹』を添えてました。
やわらかな陽射しが眩しく映る『若竹』を表現しました。
③福梅(ふくうめ)
薄紅色と白煉切餡のボカシで、紅梅の花をのせて『梅の花』を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
冬の寒さにも耐えて、どの花よりも真っ先に!春の訪れを知らせてくれる『梅の花』
香しく咲き、おめでたい花として人々に親しまれています。
春の訪れを知らせてくれる『梅の花』を練切餡を使い、型どりした花弁を付けて『福梅』を表現しました。
④干支『丁 酉』(ひのととり)
白煉切餡使用で、目・とさか・くちばし・のど袋・ほおべにをつけて『鶏』を表しました。
中餡は黄味餡です。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
十二支は、それぞれの月を示す時にも使われ、10番目の『酉』の月は、酒造りの季節だから『酉』の字が使われたそうです。
もともとは『酒つぼ』を意味し、収集した果実から『酒』をつくるという行為に由来したという説があるそうです。
2017年の酉年の『酉・鶏』を可愛らしく練切餡を使い表現しました。
⑤お題『野(の・や)』
薄紅、黄色の浮島と若草色きんとん餡の流し合わせで、蝶をのせ、金箔をまぶしました。
浮島で『花々』
きんとん餡で『芽吹き』を表し、『武蔵野の新春』を表しました。
★和菓子職人:石井光一
▼コメント
2017年の歌会始めのお題は『野』です。
『野』という言葉を聞いて、色々考えました。
一番はじめに思いついたのが『川越』ということもあり『武蔵野』でした。
川越以南、東京都府中あたりまでの間に広がる地域を『武蔵野』と呼びます。
武蔵の国の春野を表したいと思い、薄紅と黄色の浮島生地と若草色のきんとん餡を使い、三層にして『蝶』をのせて『武蔵野の新春』を表現しました。
和菓子職人が丹精込めた上生菓子でございます。
お茶の席等に、是非、お使い下さいませ。
◆◆◆お問い合せ◆◆◆
★フリーダイヤル
0120-882638
★メール
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ