4月(卯月)の上生菓子が決まりました。
4月(卯月)の上生菓子
①春爛漫(はるらんまん)
薄紅色、黄色、若草色の三色のきんとんソボロで、黄味餡を包みました。
春!真っ盛りの風景を表しました。
▼コメント
春の陽射しが明るく、優しく照り渡った穏やかで光溢れる輝きに満ちた、花々が咲き乱れる様子を三色きんとんソボロを使い表現しました。
若草色で芽吹き始めた緑。
薄紅と黄色は満開に咲き誇った花々。
春!真っ盛りの風景を表現しました。
②せせらぎ
白中割餡包みの白雪平餅です。
大納言かの子豆・桜の花びら・水色錦玉をのせて、せせらぎ聞こえる春の小川を表しました。
▼コメント
冬の間に降り積もった雪が解け、雪解け水となり、やがて・・・サラサラと流れる春の小川となります。
春の小川の浅瀬を流れる水の音。
せせらぎは、とても心地よく落ち着かせてくれますね。
せせらぎ聞こえる『春の小川』を雪平餅を使い表現しました。
③八重桜(やえざくら)
薄紅色練切を使い、八重桜を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
▼コメント
みんなが開花を待ち望んでいる桜の季節がやってまいりました。
咲き始めると華やいだ気分になりますね。4月中旬頃から咲き始める『八重桜』は花びらも多く可愛らしく咲きます。
春爛漫の八重桜を練切餡を使い、表現しました。
④山吹の里(やまぶきのさと)
山吹色練切餡と、白練切のボカシで、シベと葉を付けて『八重山吹の花』を表しました。
中餡は、小豆皮むきです。
▼コメント
晩春から初夏にかけて鮮やかな黄金色の花を咲かせる山吹の花は、太田道灌の山吹伝説というお話になりました。
山吹伝説の舞台となっとされる越生町の『山吹の里』には約3000本の山吹が植えられていて歴史公園として整備されているそうです。
川越市の花でもある『山吹の花』を練切餡を使い表現しました。
⑤蝶の舞(ちょうのまい)
柚子中割餡包みのうぐいすかの子豆です。
紫色のソボロで『すみれの花』を表し、春の野を舞う蝶を表しました。
▼コメント
蝶の姿・色彩・華麗に飛ぶ様子は、春の風情にとても良く合っていて、春の季題にもなっています。
蝶の舞っている姿をうぐいす豆を使い『春の野』を表し『すみれの花』を添えました。
和菓子職人が丹精込めた上生菓子でございます。
お茶の席等に、是非、お使い下さいませ。
◆◆◆お問い合せ◆◆◆
★フリーダイヤル
0120-882638
★メール
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ