春の季節限定『三芳野の梅』販売開始のお知らせ
春の季節限定
『三芳野の梅』販売開始のお知らせ
厳しい寒さの中、少しずつですが春の訪れを感じられる時期となってまいりました。
早く春が来ないかと、待ち遠しいですね。
1月15日(金)より、春のお菓子『三芳野の梅』の販売を開始いたします。
お口の中にひろがる和歌山県紀州産南高梅の梅の香り豊かな甘酸っぱい風味と国産青梅の甘露煮の錦玉ゼリー (きんぎょくゼリー)。
甘酸っぱい爽やかな口あたりと清涼感が春の訪れを感じさせるお菓子です。
★春のお菓子『三芳野の梅』
1個 135円(税込)
【商品説明】
◆和歌山県紀州産南高梅の完熟果汁をたっぷりと贅沢に使い、国産青梅の甘露煮を包みました梅の香り豊かな青梅錦玉ゼリーです。
◆青梅を二つ割りにて種を取り除き、お召し上がりやすくいたしました。
◆紀州産南高梅の完熟果汁の酸味のきいた爽やかな口あたりと清涼感が春の訪れを感じさせてくれるくらづくり本舗の春の逸品です。
◆お召し上がりやすく、ひと口サイズ。
◆春の季節期間限定販売です。
◆冷やしてお召し上がりいただきますと、より一層、美味しく召し上がれます。
◆お口の中にひろがる紀州産南高梅の梅の香り豊かな甘酸っぱい風味と国産青梅の甘露煮の錦玉ゼリー (きんぎょくゼリー)。
◆この春、お薦めのさわやかな春の逸品です。
◆賞味期限:7日間。
◆アレルギー:なし
★『三芳野の梅』のご注文はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/miyoshino
◆◆◆お問い合わせ◆◆◆
・電話注文:0120-882-638
・FAX注文:049-225-0228
・メール (お問い合わせ)
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp/online/
1/29より越生の千本梅!プラスワンセール開催のお知らせ。
創業記念祭
1月29日より『越生の千本梅』プラスワンセール開催のお知らせ
ほのかな梅の香りと口どけの良いまろやかな桃山
創業129年を記念して!ご賞味おためしキャンペーン!!!
『梅の里』越生の梅の蜜漬けをきざみ。ほのかな梅の香りと口どけの良いまろやかな桃山。『越生の千本梅』 プラスワンセール開催いたします。
◆開催期間:1月29日(金)~2月14日(日)まで
【くらづくり本舗・全店舗にて開催!!】
『越生の千本梅』を5個お買い上げの方に、さらに!1個プレゼントいたします。
是非、この機会にお買い求めください。
※例えば
■5個 お買い上げの場合、1個進呈。
■10個 お買い上げの場合、2個進呈。
■15個 お買い上げの場合、3個進呈。
■20個 お買い上げの場合、4個進呈。
となります。
南北朝時代に武蔵野小杉村に太宰府より天満宮を分祀する(梅園神社)際に梅を植えたのが起源といいます。
越生の梅林は、関東三大梅林に数えられ、約600年前に植えられた古木を含め、白加賀・越生野梅・紅梅など約1000本の梅の木が植えられています。
【商品説明】
◆『梅の里』越生の梅を蜜漬したものを刻み、黄味餡と和えてふんわりと焼き上げました。
◆ほのかな梅の香りと、良く口どけのまろやかなお菓子です。
◆まろやかな桃山(ももやま)でございます。是非、ご用命下さいませ。
WEB・通信販売・電話注文では、プラスワンセールは行っておりません。
ご了承くださいませ。
……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
1/29より創業祭記念『明治20年』あわ大福・割引販売開始のお知らせ
1月29日より
創業祭記念『明治20年』あわ大福割引販売開始のお知らせ
日頃より、くらづくり本舗をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
おかげさまで、創業129年を迎える運びとなりました。
くらづくり本舗にとって、あわ大福「明治20年」は、創業の心を伝えるお菓子として今も尚、大切に販売させていただいております。
今年も「明治20年」あわ大福の販売をはじめさせていただいておりますが、
1月29日~2月14日まで!
2月11日のくらづくり本舗の創業記念日を記念して、『明治20年』あわ大福を割引販売いたします。
★割引期間
2016年1月29日(金) ~ 2月14日(日)
★『明治20年』あわ大福
1個 155円(税込)⇒割引価格 1個 125円
5個入 820円(税込)⇒割引価格 5個入 670円
【商品内容】
◆滋賀県産の羽二重糯米(はぶたえもちごめ)と本粟(ほんあわ)を蒸し上げ、柔らかなお餅に搗きあげました。
◆餡は、北海道襟裳産(えりもさん)の小豆をあっさりとした味の皮むき餡に 炊きあげました。
◆もちろん、自家製餡です。
◆柔らかな粟餅(あわもち)とあっさりとした皮むき餡の素朴な風味を活かした大福です。
◆現在の技術で、さらに食感を軽く、口溶け良く仕上げました。
◆期間限定の販売ですので、是非この機会に、ご賞味ください。
◆賞味期限:1両日。
※あわ大福『明治20年』は、通信販売いたしておりません。
※店舗販売のみとさせていただきます。 ご了承くださいませ。
◆当店にとって「明治20年」あわ大福が大切な商品である訳とは?◆
当店が久保町の地で創業し、2代目・中野民五郎の時代。
当時のお店は間口2間(3.6m)の小さいお店の頃、近くに同業者による出店があり、商いが落ち込んだ時期があったそうです。
商いの不振に悩んだ2代目・民五郎は、「そうだ、粟(あわ)で一般の大福より大きな大福を作って、お客様に喜んで貰おう!」と売り出されたのが、当店のあわ大福でした。
大正から昭和へと時代が移り変わる時期、まだ甘い物が貴重な時代だったこともあり、粟(あわ)大福は好評を博し、商いも持ち直したとのことでした。
「ご先祖様が大切に守り続けてくれたお店と商品、当店を支え続けてくださるお客様がいらして、私どもの商いが成り立つ・・・おかげさまの気持ちを一生涯忘れてはならない。」と原点に立ち返る商品として、あわ大福を当店の創業記念日(2月11日)の時期におつくりさせていただいております。
数年前より、その思いを商品に強く刻み込もうと、商品名を「あわ大福」から創業年度の「明治20年」に変更して販売をさせていただいております。
2代目・民五郎によりあわ大福が作られてなかったら・・・
私どもがお菓子屋を商いにしていられたかどうか・・・
多くのお客様にご贔屓にしていただけたかどうかと思いを馳せる時、
くらづくり本舗の社是「お店は、お客様の為にあり、店員と共に栄える」・「美味求心」の原点がここにあると確信しております。
あわ大福「明治20年」には、そんな先代よりの熱い思いが込められた商品です。
是非!ご賞味下さいませ。
◆◆お問い合わせ◆◆
★電話:0120-882-638
★FAX:049-225-0228
★メール
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp/online/