◆◆◆お問い合わせ◆◆◆
・電話:0120-882-638
・FAX:049-225-0228
・メール
3月(弥生)の上生菓子
①桜前線(さくらぜんせん)
淡い小豆色の白煉切のキントンソボロで小倉餡を包み、氷餅と桜の花をのせて、桜前線北上中を表しました。
◆コメント
桜の花の種類はたくさんありますが、いつ頃に開花するのかとニュースで扱われるのは『染井吉野』という品種で、色や形も綺麗に咲きます。
春爛漫の染井吉野が、早く咲かないかな!と思いを込めてキントンソボロを使い、桜前線北上中を表現してみました。
②水温む(みずぬるむ)
白中割餡包みの白雪平餅です。
中央に大納言豆と錦玉を流し、焼き目をつけ、水鳥をのせて和らぎ始めた春の水を表しました。
◆コメント
雪どけした水が、春の暖かさとともに温んできて、水の色も明るくなり『春の水』となります。
春の水のまわりには、植物が生え動物達もやってきて賑やかになります。
雪平餅を使い、錦玉で春の水を表し、水の中でたわむれている水鳥をのせて『水温む』にしました。
③桃の花(もものはな)
薄紅色と白煉切のぼかしで、五弁に切って、シベをのせて『桃の花』を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
◆コメント
3月3日は、『桃の節句・ひな祭り』ですね。
ひなまつりに欠かせないのが『桃の花』。
自然咲きは、3月下旬頃で『ひな祭り』には間に合いませんが、桃花は”春たけなわ”を思わせてくれます。
練切餡を使い、今年は五弁にしてシベをつけて『節句の花』を表現しました。
④蝶ひらり(ちょうひらり)
春の野をひらりと舞う初蝶を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
◆コメント
蝶は、厳冬をのぞき年中、見ることが出来ますが、『初蝶』は3月中で、春の季題になっています。
蝶の姿・色彩など、ひらりと飛ぶ様子が春の風情に良く合っていて可愛らしいですね。
練切餡を使い、躍動感のある初蝶を表しました。
⑤菜の花畑(なのはなばたけ)
若草色と黄色キントンソボロをつけ、『菜の花畑』を表しました。
◆コメント
春は、様々な花たちが咲き始める季節です。
その中でも『菜の花』は、春の風物詩にもなっています。
花の黄色と茎の緑色がとても合い、畑一面に広がる菜の花は壮観ですね。
毎年、キントンソボロを使い、おつくりしましたが、今年は『うぐいすかの子豆』を使い、ちょっと違った『菜の花畑』を表現しました。
◆◆◆お問い合わせ◆◆◆
・電話:0120-882-638
・FAX:049-225-0228
・メール