8月(葉月)の上生菓子のご紹介
8月(葉月)の上生菓子
①里の萩(さとのはぎ)
小倉餡包みの草色と白煉切のキントンソボロです。
本紅色新挽粉を散らして『夏萩』を表しました。
和菓子職人:石井光一
萩の花は、秋の七草のひとつです。9月頃に蝶形の花を総状につけます。
山地など、秋の到来が早いところでは、夏の間に早々と咲くものを
『夏萩』といいます。
草色のキントンソボロで、萩の葉が青々と茂っている様子を表し、
本紅新挽粉をかけて『萩の花』に見立てました。
②涼やか(すずやか)
白中割餡包みの黒すり胡麻入り雪平餅です。
水色錦玉を流し、朝顔の葉を付けて、涼やかな『井戸辺』の風景を模りました。
和菓子職人:石井光一
8月は、一年を通して一番暑い季節です。
涼を求めて、水辺に出かけることも多くなると思います。
涼水の中でも、一番冷たい水が地下から湧き出る井戸水で、
夏の暑い季節の涼しげな井戸辺の風景を雪平餅を使い、涼感たっぷりに
仕上げてみました。
③紅芙蓉(べにふよう)
薄紅色と白煉切のボカシで『芙蓉の花』を模りました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
和菓子職人:石井光一
芙蓉の花は、晩夏から初秋にかけて淡紅色の10センチほどの
五弁の花を咲かせますが、一日で萎びてしまいます。
まれに、白花もあり『白芙蓉』といい、はじめは白色から紅色に変わる『酔芙蓉』の
八重咲きもあるそうです。
可憐に咲く芙蓉の花を煉切餡を使い表現しました。
④桔梗(ききょう)
紫色と白煉切のボカシで、『桔梗の花』を模りました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
和菓子職人:石井光一
萩の花と同じように、桔梗の花は、秋の七草のひとつです。
秋の七草という位ですから、秋に咲くイメージがありますが・・・
開花時期は夏です。
夏の暑い時期に咲く紫色が涼やかな気持ちにさせてくれます。
そんな、桔梗の花を煉切餡を使い表現しました。
⑤晩夏(ばんか)
黄味中割餡に半栗を付けて『栗かの子』に仕上げました。
赤とんぼと氷餅を塗して、秋の近づく『晩夏』を表しました。
和菓子職人:石井光一
最近では、猛暑と呼ばれる暑さですが、下旬ともなると朝晩は涼しくなり
なんとなく秋の気配が感じられます。
そんな風景を表現したく、栗かの子を使い『初茜』と『氷餅』で涼しげな
風を表し、夏惜しむ晩夏を仕上げました。
和菓子職人が丹精込めた上生菓子でございます。
お茶の席等に、是非、お使い下さいませ。
お問い合せ
フリーダイヤル
0120-882638
https://www.kuradukuri.jp/mail.php